写真画像に「すりガラスのバー」を描くPhotoshopのチュートリアル
Post on:2010年6月15日
写真画像にテキストなどを配置する「すりガラスのバー」を描くPhotoshopのチュートリアルをPsdtuts+から紹介します。

Quick Tip: Add a Frosted Background to Photo Captions
下記はそのチュートリアルを元に意訳したものです。
Photoshopの標準機能だけで簡単に作成ができます。
Step 1
Photoshopで画像ファイルを開きます。画像はどんな種類のものでも構いません。
大切な画像を保護するために、レイヤーパレットでレイヤーを「ロック」します。

Step 2
画像レイヤーの上に新しいレイヤーを作成(Ctrl+Shift+[N])します。
選択ツール[M]から長方形選択ツールを使用して、適当なバーの選択範囲を作成します。

Step 3
塗りつぶしツール[G]を使用して、選択範囲を白(#ffffff)で塗りつぶします。
塗り終わったら、選択範囲を解除(Ctrl+[D])します。

Step 4
レイヤースタイルを使用して、「すりガラス」のエフェクトを作成します。
「レイヤー効果」の「高度な合成」の「塗りの不透明度」を「20%」にします。

次に「境界線」をチェックし、「不透明度」を「50%」、「カラー」を「白(#ffffff)」に設定し「OK」ボタンをクリックします。

Step 5
バーの箇所にぼかしのエフェクトを加えます。
元の画像はそのまま使用するので、レイヤーをコピー(Ctrl+[J])します。
バーのレイヤーのアイコンを[Ctrl+クリックし、バーの選択範囲を読み込みます。コピーしたレイヤーに[フィルタ]-[ぼかし]-[ガウス]で「半径」を「20px」にして適用します。

Step 6
バーにハイライトを加えます。
バーの上に新しいレイヤーを作成(Ctrl+Shift+[N])し、バーのレイヤーのアイコンを[Ctrl]+クリックし、バーの選択範囲を読み込みます。ブラシツール[B]を選択し、500pxの大きくてソフトなブラシで色を白(#ffffff)でバーの中央の上部と下部にハイライトをいれます。レイヤーの不透明度は60%にします。

Step 7
最後に、バーの上にテキストを加えます。テキストツール[T]で自由にテキストを加えてください。
下記はテキストのレイヤーの不透明度を「40%」、ブレンドモードを「オーバーレイ」にしたものです。

sponsors