日本のWebデザインで見かける10個の特徴
Post on:2018年9月5日
ここ数年で、日本のWebデザインは大きく進化しました。
洗練されたデザインといえば、海外のものでしたが、今では日本でも数多く見られます。
デザインのスタイル、芸術的アプローチ、高度なソリューション、そして漢字や縦書きの文字を使ったデザインなど、日本のWebデザインで見かける10個の特徴を紹介します。


10 Distinctive Features of Japanese-Style Web Design
下記は各ポイントを意訳したものです。
※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。
- 01. ハイテクな演出
- 02. 他とは異なるソリューション
- 03. 日本独自の配色
- 04. 縦書き
- 05. 自然の風景
- 06. 巧妙なヒーローエリア
- 07. アニメに影響を受けたイラスト
- 08. キャラクター
- 09. 日本の漢字
- 10. 日本の伝統的な音
01. ハイテクな演出
WebGL、GLSL、GSAPアニメーション、Three.js、Nginxなど、これらのライブラリは日本で開発されたものではありませんが、非常に効果的にこれらのライブラリが使用されています。ユーザーはページを開くと期待に胸をときめかせ、圧倒されたりシステムをクラッシュされたりすることはありません。
大切なのは印象を作ることで、ユーザーが経験を楽しむこととの間に絶妙なバランスが保たれています。

ハイテクの要素は、最初の訪問ページだけではありません。Blues Designでは、プロジェクトを通して洗練されたテクノの雰囲気が醸し出されています。スクロール遷移、ナビゲーション効果、3D回転メニュー、ドラッグ操作など、試してみてください。

02. 他とは異なるソリューション
他とは異なるソリューションを見かけると、それがどういったものなのか期待する人は多いでしょう。ここで取り上げたWebサイトは、他に類を見ない素晴らしいアイデアでビジターを惹きつけています。


03. 日本独自の配色
色は日本文化にとって、不可欠な要素です。何世紀もの間、身につけられた豪華な着物を思い浮かべてみてください。着物には信じられないほど、美しい色が使用されています。
デザインで独特な配色を使用するには、色調と色相を組み合わせるのがポイントです。ice cream parlour cosmeticsではグレーがかったピンクと派手なネオンのグリーンで、その美しさを得ています。Republicでは明るいグリーン、ブルー、イエロー、ピンクが使用されています。


04. 縦書き
縦方向のリズムは、日本語の言語表記である縦書きにインスパイアされています。縦書きは伝統的なスタイルで、縦方向に文字が書かれるフォーマットです。寒川神社や鮨 みつ川のサイトで、この縦方向のリズムが効果的に使用されています。また、この縦書きの文字は世界的にもトレンドの兆しがあります。


05. 自然の風景
日本のWebサイトの多くで、自然が使用されています。福田茶屋では自然が絵画のように美しく使用されており、クリックしたくなる人も多いでしょう。TAJI MAJIのトップにある素晴らしい花のイラストもビジターの目を惹きつけます。


06. 巧妙なヒーローエリア
ここまで取り上げてきた日本のWebデザインでは、ヒーローエリアが本当に魅力的であることを明らかにしました。ここで紹介するのは、自然の美しさと技術の競演で生み出されており、クリエイティビティを刺激します。


07. アニメに影響を受けたイラスト
アニメに影響を受けたイラストに触れない訳にはいきません。スタジオジブリの信じられないほど才能のあるアニメーターによって再現されたファンタジーの世界を魅了するすべてを覚えていますか? アニメだけでなく、マンガ、コミックは、日本のポップカルチャーの特徴的な要素です。
文字や音楽も忘れないようにしましょう。他のアジア圏内と区別させることができます。

08. キャラクター
最初に頭に浮かぶのは、長い髪と大きな目を持つ女の子が登場する古典的なマンガですが、デザインスタイルははるかに多様です。ガラフルでは、かわいい女性キャラクターがいくつか見つかり、セーラームーンとは何の共通点もありません。ポケモンが好きな人には、SHAKE DE 福笑いの背景にいるキャラクターも好きになるかもしれません。


09. 日本の漢字
漢字なしで、日本のWebサイトをイメージするのは難しいと言えるでしょう。オカキンでは、言語を英語に切り替える時でさえ、日本語の文字に遭遇する可能性があります。文字は情報を伝達するためだけではなく、運や繁栄や幸福をもたらすと考えられるので、プロジェクトのより精神的な側面を反映します。

10. 日本の伝統的な音
音・サウンドを使用したWebサイトは、もう珍しいものではなくなりました。数年間には音楽を流しているサイトがあり、それらは現在でもまだ需要があります。
Omikuji Machineでは日本の伝統的な音をユーザエクスペリエンスのために使用しています。美しい音は、Webサイトに不可欠なものです。

sponsors