ロゴのデザインが大好物な人に! アイデアソースとしても活用できる、資料性に優れた一冊 -アニメ・ゲームのロゴデザイン
Post on:2023年4月7日
ロゴデザインの本はけっこう持っていますが、ここまでまとまった本は初めてです。アニメ・ゲーム・メディアミックス作品・VTuberなど、エンタメ系のロゴ約500点が収録されたロゴ事例集を紹介します。
ロゴだけでなく、ロゴから展開されたデザインワーク、ロゴの担当デザイナーによる解説コメントやコラム、ロゴの完成に至るまでのメイキング過程なども掲載されており、資料性にも優れた完全保存版の一冊です。
オーバーロードのロゴに込められた意味とか知りませんでした。

本書が発売されたのは少し前ですが、発売後しばらくはAmazonでは在庫切れが続いていました。ロゴのデザインが好きな人、エンタメ作品が好きな人、フォントや作字やタイポグラフィに興味がある人に、ロゴ集として見ているだけでも楽しめますが、デザインのアイデアリソースとしても必携の一冊です。
Amazonでもさっそく高評価が多く、唯一無二の書籍です。
Kindle版も同時発売されています!
版元様より許可をいただいたので、紙面のキャプチャを少しだけご紹介。

2010年のアニメのロゴ
本書には、2010年から2022年の間に公開されたアニメ・ゲーム・メディアミックス作品・VTuberのロゴが年代順に収録されています。Part 1ではアニメのロゴデザイン、Part 2ではゲーム・メディアミックス作品・VTuberのロゴデザイン。

2012年のアニメのロゴ
各ロゴには、タイトル・公開年・デザイナー・解説が掲載されています。オリジナル作品や原作ものでアニメ化の際にロゴデザインが変わった作品が中心になっています。作品は知っているけど、ロゴにはあまり注目してなかったという人もロゴを見るといろいろ思い出すかもしれません。

2015年のアニメのロゴ
『オーバーロード』『ぷれぷれぷれあです』は、2015年だったのか。『OVERLORD』最初の「O」は「Origin(出発点)」で、最後の「D」は「Destination(到着点)」という意味が込められているのは知りませんでした。

シリーズもののロゴ
『攻殻機動隊』や『機動戦士ガンダム』など、シリーズもののロゴも多くのパターンが収録されています。それぞれの解説を読むと、よりいっそう理解が深まります。

ロゴのメイキング
ロゴの完成に至るまでのメイキング過程は、5つのロゴが特集されています。『つり球』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』『劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM』『モナーク』『UniteUp!』

ロゴのメイキング
『閃光のハサウェイ』では紙と鉛筆で描かれたロゴのアイデアをはじめ、タイプが異なる案だし、イメージを元にしたアイデアを膨らませたロゴ、ロゴの最終調整などの工程が解説されています。こういうの目にする機会はめったにないので、面白いですね。

ロゴのメイキング
微調整をして完成したロゴ、完成版のロゴのバリエーション、ロゴのデザインにおける注意点など、資料性にも優れています。

2022年のアニメのロゴ
本書には2022年の作品まで、掲載されています。『着せ恋』のロゴには、ボタンや糸を紡ぐ針のモチーフがデザインされています。

2022年のゲームのロゴ
Part 2はゲーム・メディアミックス作品・VTuberのロゴ。ゲームはあまりやらないので私は分からないのですが、見たことがあるロゴがたくさんありました。

2022年のVTuberのロゴ
VTuberでロゴってあまり気にしてなかったのですが、たくさんあるのですね。おしゃれで凝ったデザインも多く、ロゴのトレンドを知るためにも面白いです。
アニメ・ゲームのロゴデザインの目次

アニメ・ゲームのロゴデザインの目次
アニメやゲームのロゴがこんなにもたくさん収録された書籍は、初じゃないでしょうか。ロゴデザインのアイデア帳として、ロゴを制作するときの工程を学べる解説書として、コレクターズアイテムの資料として、そしてパラパラ見るだけでも楽しめる完全保存版の一冊です。
献本の御礼
最後に、献本いただいたビー・エヌ・エヌの担当者さまに御礼申し上げます。
当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
sponsors