参考にしたくなるデザインがいっぱい! デザインの目的や意図まで詳しく解説されたデザイン書 -ブランディングデザイン

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。

ブランディングのコンセプトをデザインに落とし込んでいく過程から、ロゴやWebサイトやアプリなどへのデザイン展開まで、企業やプロダクトのブランディングデザインについて解説したデザイン書を紹介します。

アイデア出し、ロゴデザインやブランドカラー、デザインのバリエーション、モチーフなど、どのようにデザインするのか制作意図なども詳しく解説されています。

ブランディングデザイン

本書は、数多くのデザインの良書を手がけているingectar-eの最新刊。今回は、ブランディングの作り方を解説したものです。最近では特にロゴ、パッケージ、タグラインなど、デザインによるブランディングが大きな注目を集めています。

ブランディングデザイン

ブランディングデザイン
コンセプトから展開する「らしさ」のデザイン
ISBN 978-4-7981-7906-3
[Amazonでみる]
[楽天でみる]

著者: ingectar-e
出版社: 翔泳社
発売日: 2025/1/22

Kindle版も同時発売されています!

版元様より許可をいただいたので、紙面のキャプチャを少しだけご紹介。

紙面のキャプチャ

ブランディングとは、企業やプロダクトが持つ価値やイメージを消費者に伝えるためのものです。ブランディングにより、特に競合他社との差別化もでき、消費者に選ばれやすくなります。一目で覚えてもらえるようなロゴ、印象に残るタグライン、視覚的な認知を広めるブランドカラー、デザインはブランディングのもっとも重要な要素の一つです。

紙面のキャプチャ

本書は業種別に、飲食、小売、ビジネス、施設・行政、サロン・クリニックを5つの章に分けて、ブランディングデザインの展開例が解説されています。各ブランドは見開き4ページで、ブランドコンセプト、デザインコンセプトの決定、ロゴデザイン、制作展開の構成になっています。

第1章「飲食」の1つ目は、ベーカリーのブランディング。素材にこだわったグルテンフリーのベーカリーです。この見開きページを見ただけで「このパン食べてみたい」「おいしそう」と思ったら、それがブランディングの効果です。

紙面のキャプチャ

まずは、デザインコンセプトまでのアイデア出しの流れとロゴデザイン・ブランドカラー・モチーフの作成です。たとえば、ロゴには「米」の文字がデザインされており、余白を多めに与え、きらりと輝いているようにデザインされています。また、形は山形のパンの図形がアレンジされており、柔らかい印象を与えています。ブランドカラーに使用しているイエローは、彩度を落として落ち着きのある色味になっています。

紙面のキャプチャ

メインコピーと制作展開では、メインコピーを入れたプロモーションをどのように行うか、またどのように考えてデザインされているのか制作意図も解説されています。

紙面のキャプチャ

最後の制作展開では、ブランドの店舗などで使用するツールです。包装紙、ショップカード、スタンプカード、Webサイトやスマホアプリ、ポスターやチラシなど、ブランディングをどのように展開するかです。

紙面のキャプチャ

本書は、コラムも充実しています。各章の終わりにコラムがあり、フォントの選び方、色によるイメージの与え方、イラストのトンマナなど、ためになることばかりです。

紙面のキャプチャ

第2章は「小売」キャンプグッズの専門店、コスメ、メガネ、傘、ヘアケアなど、バラエティに富んだ5種類のショップです。この章は本Webサイトやスマホアプリへの展開事例が多いです。

紙面のキャプチャ

キャンプをもっと近い存在に感じてもらうよう、親しみやすくカジュアルなデザインで構成されています。ロゴを手描き風のイラストにするだけでなく、デザインモチーフにも採用し、親しみやすさがさらにプラスされています。

紙面のキャプチャ

第3章は「ビジネス」、求人会社、Webサービス、BtoBマーケティング、会計事務所のブランディング。ビジネスではWebサイトやスマホアプリだけでなく、名刺も強力なツールになります。

紙面のキャプチャ

第4章は「施設・行政」一昔前はお堅いイメージがありましたが、最近ではブランディングの効果で、洗練されたものが増えてきました。こういった活動は認知度アップにも非常に効果があります。

紙面のキャプチャ

最後の第5章は「サロン・クリニック」美容室とかはおしゃれなものが昔から多かったです、ここ数年クリニック関連もおしゃれなものが増えました。Webサイトとか見ると、びっくりするくらい洗練されたものもあります。

ブランディングデザインの目次

ブランディングデザインの目次

ブランディングデザインの目次

ブランディングデザインの目次

ブランディングデザインの目次

ブランディングデザインの目次

ブランディングデザインの目次

ingectar-eのデザイン書は、さすがですね! 参考にしたくなるデザインばかりで、ページをめくる度に刺激されます。デザインテクニックの解説はあまりありませんが、デザインの目的や意図などが詳しく解説されているので、非常に参考になります。

ブランディングデザイン

ブランディングデザイン
コンセプトから展開する「らしさ」のデザイン
ISBN 978-4-7981-7906-3
[Amazonでみる]
[楽天でみる]

著者: ingectar-e
出版社: 翔泳社
発売日: 2025/1/22

献本の御礼

最後に、献本いただいた翔泳社の担当者さまに御礼申し上げます。

当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。

sponsors

top of page

©2025 coliss