Illustratorをマスターしたい人にお勧めの一冊! 基本的な操作、現場で使う機能やテクニックもよく分かる解説書
Post on:2022年2月18日
Illustratorをマスターしたいけど、おすすめの解説書はどれ? そんな人にまず手に取ってほしいIllustratorの解説書を紹介します。 ペンツールやオブジェクト操作といった基本的な操作のこつをはじめ、実践的なデ […]
Webページやアプリの実装に、知っておくと便利なHTMLの属性のまとめ
Post on:2022年2月17日
Webページやアプリの実装に役立つ、知っておくと便利なHTMLの属性を紹介します。すでに使用されているものあると思いますが、いくつはこんな属性もあったのか、と発見があるかもしれません。 24 Lesser-Known H […]
2022年、Figmaで特にお勧めしたいプラグインのまとめ
Post on:2022年2月16日
Figmaにはプラグインがたくさんあります、その中から特に便利なプラグインを紹介します。WebサイトやスマホアプリのUIを作成するワークフローに役立つ便利なプラグインばかりです。 20 Awesome Figma Plu […]
商用利用可、高品質なテクスチャ素材の期間限定セールが開催! 約36,000円分の素材が91%オフで超お買い得!!
Post on:2022年2月16日
テクスチャとパターン素材約36,000円分が、91%オフの約3,352円で購入できる期間限定セールを紹介します。 販売期間は、3月1日12時まで。 Design Cutsの中の人によると、今回は日本サイトご利用のお客様限 […]
CSSの新機能カスケードレイヤーが主要ブラウザにサポートされます、最初に理解しておきたい基礎知識を解説
Post on:2022年2月15日
CSSの新機能「カスケードレイヤー」がいよいよ主要ブラウザすべてにサポートされます。カスケードレイヤー@layerを使用すると、CSSの詳細度とスタイルの順番をカスケード内で明示的にレイヤー化(階層化)でき、これまでのC […]
JavaScriptはなし、CSSで実装されたWebページでよく使用されるUIコンポーネントの超軽量ライブラリ -CSSUI
Post on:2022年2月14日
アコーディオン、モーダル、タブなど、Webページでよく使用されるインタラクティブなUIコンポーネントをCSSで実装する超軽量ライブラリを紹介します。 各UIコンポーネントは個別のCSSファイルで管理されており、JavaS […]
プロのデザイナーがお勧めする! 2021年、お気に入りの英語フォント10選
Post on:2022年2月10日
フォントとタイポグラフィのブログとして世界的に著名なI Love TypographyのJohn Boardley氏による、2021年お気に入りの英語フォントを紹介します。 デザインに合う新しいフォントを探している人は、 […]
デザインの引き出しが確実に増える! バナーに潜むデザインのさまざまなテクニックが詳しく解説されたデザイン書
Post on:2022年2月9日
バナーのデザインはもちろん、デザイン・Web制作に携わるすべての人にお勧めのデザイン書を紹介します。 本書は、本日発売! バナーは小さなスペースに、すばやく伝わる情報設計、分かりやすいレイアウト、要素のリズム、視線誘導、 […]
Kindle本の特大セールが開催! UIデザイン、Web制作、イラスト関連の良書がたくさん半額です
Post on:2022年2月8日
AmazonでKindle本の特大セールインプレスグループフェアが開催です! Webや紙のデザイン、HTML/CSSなどWeb制作の解説書、ディレクションやマーケティング、同人誌・絵師さん向けのイラスト関連の良書がたくさ […]
position: sticky;の仕組みや実際の使い方をやさしく解説
Post on:2022年2月7日
position: sticky;とは、ヘッダやナビゲーション、サイドバーなど指定した要素をスクロールした際にぴたっと指定した位置に貼り付ける(スティッキー)便利なプロパティです。 position: sticky;の基 […]
sponsors