シンプルなHTMLで、モダンなWebサイトをすばやく簡単に作成できるクラスレスの超軽量CSSフレームワーク -Simple.css
Post on:2022年2月7日
その名の通り、シンプルなHTMLで、Webサイトをすばやく簡単に作成できるクラスレスの超軽量(4kB)CSSフレームワークを紹介します。 シンプルなWebページ、ポートフォリオやブログなどをすばやく作成したい時に便利で、 […]
この一冊でWordPressの知りたいことがよく分かる! 基礎知識から最新版に対応したテクニックまで徹底解説 -WordPressオリジナルテーマ制作入門
Post on:2022年2月4日
オリジナルのデザインでWordPressのテーマファイルを制作したい、テーマファイルを自分用に改造したい、既存のWebページをWordPress化したい、そんな人にぴったりの解説書を紹介します。 WordPressという […]
Web制作者は要チェック! SVGとCSSを使用したUIコンポーネントの実装テクニック
Post on:2022年2月3日
SVGを使用してUIコンポーネントを構築すると、実装がより簡単により分かりやすくなります。SVGとCSSを使用したUIコンポーネントの実装テクニックを紹介します。 SVGなのでカラーやサイズも簡単に変更でき、軽量で、レス […]
商用でも完全に無料! プレーンなHTMLとCSSで実装された、ランディングページ用のテンプレート -Uisual
Post on:2022年2月2日
JavaScriptはなし、プレーンなHTMLとCSSで実装されたランディングページ用のテンプレートを紹介します。 テンプレートはスマホ・タブレット・デスクトップのレスポンシブ対応。ワイヤーフレームのような白黒のシンプル […]
不朽のデザイン書「ノンデザイナーズ・デザインブック」に動画が登場! ノンデザイナーでも役立つフォント・タイポグラフィ
Post on:2022年2月1日
不朽のデザイン書「ノンデザイナーズ・デザインブック」に動画が登場します! 2020年キャンペーン特典として制作された「ノンデザイナーでも役立つフォント・タイポグラフィ」の動画です! 動画ではデザインにおける文字の表現を「 […]
5日間限定! Adobe Photoshopの解説書とPremiere Proの解説書が全文無料公開です!!
Post on:2022年1月31日
当ブログでも好評だった「Photoshopよくばり入門」と「Premiere Pro よくばり入門」が、5日間限定(1/31-2/4)で全文無料公開されているので、紹介します。 入門書として基礎知識が身につくだけでなく […]
CSSの便利ツールが登場! レスポンシブ対応のフォントサイズを超簡単に定義できる -Modern Fluid Typography Editor
Post on:2022年1月31日
Webサイトをレスポンシブ対応にする時、フォントサイズをさまざまなスクリーンに最適なサイズにします。スマホ用のfont-size、デスクトップ用のfont-sizeを定義するのも一つの方法ですが、font-sizeの最小 […]
すべてのページが美しい! こんなにもワクワクした配色本は初めて、デザインやイラストにぴったりな「配色パターンブック」
Post on:2022年1月28日
デザイン、イラスト、写真、塗り絵、インテリア、ファッションなど、色に携わるすべての人にお勧めの「配色パターンブック」を紹介します。 こんなに美しい配色本は、初めてです! 収録されている配色は1000種類。すべてのページが […]
グラデーションの中央がグレーに濁ってしまう仕組みをくわしく解説、美しいグラデーションをCSSで実装する方法
Post on:2022年1月27日
グラデーションを作成した時に、中央がグレーに濁ってしまうこと(グレーデッドゾーン)があります。なぜこの現象が起こるのか、どうすれば回避できるのか、鮮やかで美しいグラデーションをCSSで実装する方法を紹介します。 Make […]
Flexboxの最新テクニック! メディアクエリはなし、同じCSSで4つの異なるレイアウトに対応したフォームを実装
Post on:2022年1月26日
メディアクエリはなし、同じHTMLとCSSで、親コンテナの幅に応じて4つの異なるレイアウトに対応したフォームを実装するFlexboxの最新テクニックを紹介します。 もちろんコンテナクエリもなしです。 同じコードでフォーム […]
sponsors