Web制作者は要チェック! Figmaで無料利用できるUI用のデザインシステムのまとめ -Design Systems for Figma
Post on:2022年10月31日
Figmaで無料で利用できるWebサイトやスマホアプリのUI用のデザインシステムを紹介します。UIコンポーネント、カラー、アイコン、タイポグラフィなどがまとめられており、すぐにFigmaで利用できます。 Design S […]
デザインのアイデア出しに困った時に! キーワードからデザイン要素やテクニックに展開させるデザイン書 -ひらめきデザインひき出し帖
Post on:2022年10月28日
「洗練されたデザインで、3案ください」 「安心感を与えるデザインにしてください」 クライアントからこういった要望はよくあります。「洗練」にもさまざまな洗練があり、「安心感」にもさまざまな安心感があります。こういったキーワ […]
CSSのスタイルクエリの基礎知識と使い方を解説、親要素の「スタイル」に応じて子要素のスタイルを適用
Post on:2022年10月27日
Chrome 106, Safari 16でサポートされたコンテナクエリは、親要素(コンテナ)のサイズに応じて子要素のスタイルを設定できる新機能です。しかし、これは機能の一部です。親要素のスタイルに応じて子要素のスタイル […]
Safari 16.1がリリース! CSSの新機能とバグフィックス、ステージマネージャーによるiPadOSの新しいビューポートサイズ
Post on:2022年10月26日
最近のブラウザシェアは、デスクトップではChrome、スマホではSafariが主要ブラウザとなっています。Safari 16.1に実装されたCSSの新機能とバグフィックス、同時リリースされたiPadOS 16.1の新機能 […]
CSSの最新テクニック! シンプルなHTMLとCSSで、オフキャンバスのメニューをポップアップで実装
Post on:2022年10月25日
この実装は、完全に想定外の発想でした! スマホでよく見かけるドロワー、オフキャンバスのメニューをポップアップで実装するCSSの最新テクニックを紹介します。 オフキャンバスも確かにポップアップと同様にページ上に浮かぶように […]
なにこれ便利すぎる! WebページのURLを入力すると、編集可能なFigma用に変換できるプラグイン -html.to.design
Post on:2022年10月24日
WebページのURLを入力するだけで、編集可能なFigmaデザインに変換できる無料プラグインを紹介します。 AppleなどのWebページを1クリックで変換するのはもちろん、日本語のWebページでも問題なく動作しました。W […]
これは便利! Tailwind CSSのチートシート、v3対応、すべてのクラスとプロパティ・値を参照および検索もできる優れもの
Post on:2022年10月21日
Tailwind CSS v3がリリースされ、ますます注目されているTailwind CSSのチートシートを紹介します。 Tailwind CSSに使用されているすべてのクラスとそのプロパティ・値を参照および検索もでき、 […]
俺の資料がダサすぎる! 意識低い系デザイン本待望の第2弾がソシム社から発売、マンガを読むだけでデザイン力が身につく
Post on:2022年10月21日
ソシム社から大好評の意識低い系デザイン本の第2弾がいよいよ発売です! 『俺の資料がダサすぎる!』 もう本のタイトルからしてヤバイww 企画書、プレゼン、スライド、資料をつくるのが苦手、デザインを分かりやすく見栄えがよいも […]
Webページの見栄えをよくするたった58バイトのCSS
Post on:2022年10月20日
ほとんどのWebページの見栄えをよくするたった58バイトのCSSを紹介します。 3つのプロパティだけですが、Webページを実装する時の最初のスタイルとして用意しておくとよいかもしれません。 また、ボーナスの100バイト版 […]
クリスタでも使える高品質なブラシ素材! Photoshopの2022年秋、新作ブラシがAdobeから無料ダウンロードできます
Post on:2022年10月19日
Adobeから新作ブラシ、「2022年秋のブラシ」がリリースされました! 2022年秋のブラシは、秋の空模様、紅葉、草木を描くブラシがセットになっており、Photoshop, Frescoをはじめ、Clip Studio […]
sponsors