最近見つけた素敵なデザイン書、色への造詣が深まるデザイナーやイラストレーター向けのかわいい豆本 -色の辞典

Post on:2018年3月23日

色にはたくさんの美しい色があり、そして美しい色名があり、そのひとつひとつが宝石のように輝いています。 日常的に見かける色たち、慣用的に使用されている色たち、古から伝える日本や欧米諸国の伝統色など、367色の由来や成り立ち […]

CSSのcalc()関数の使い方のまとめ -レイアウト・要素の配置・フォントサイズの定義など

Post on:2018年3月23日

calc()関数を使用すると、レスポンシブ対応ページのレイアウトや要素の配置、ビューポート幅に基づいた相対的なフォントサイズの定義などが期待通りに実装できます。 Webページやスマホアプリの実装に役立つcalc()関数の […]

SketchファイルをWindowsで開いて、編集・保存できる無料アプリが登場 -Lunacy

Post on:2018年3月22日

Windowsユーザーの方に朗報です! Windows 7, 8, 10で、Sketchのファイルを開くことができ、編集も保存もでき、CSSの書き出し、SVGやPNGのエクスポートもできてしまう無料アプリが登場しました。 […]

Kindle春の大セール祭り!デザインやWeb制作・ネットビジネス系の書籍・雑誌が50%オフ以上です

Post on:2018年3月20日

Amazonで、Kindle春の大セールが始まりました! さまざまなジャンルの書籍や雑誌がすべて50%オフ以上になっており、デザインやWeb制作・ネットビジネス系の書籍もたくさん対象となっています。 セール期間は、201 […]

人工知能がますます便利に!ロゴやイラストやレイアウトの配色を自動で行う便利な無料ツール -AI Color Wheel

Post on:2018年3月20日

去年あたりから、デザイン制作にもAIがさまざまな形で導入されています。 身近なところでは、Adobe Sensei(人工知能)によるPhotoshopの選択範囲作成が1クリックでできるようになったり、他にもフォントの組み […]

CSSの作業効率がアップする、少し高度な使い方のまとめ

Post on:2018年3月19日

Webページやスマホアプリをはじめ、レスポンシブ対応ページなどで役立つ、CSSのあまり知られていない仕様や少し高度な使い方を紹介します。 Lesser known CSS quirks & advanced tips

フォント名を画像から調べる、日本語・英語のフォントを検索・自動判定できる無料サービスのまとめ

Post on:2018年3月18日

Webページ、本や雑誌、ポスターや看板などで見たフォントを使いたいけど、そのフォントが何か分からない時ってありますよね。そんな時にはフォントを画像から、フォントの特徴からそのフォントが何か検索できる無料サービスを紹介しま […]

第一線で活躍するデザイナーやプログラマーが情報を発信するためにどのような工夫をしているかがよく分かる良書

Post on:2018年3月16日

クリエイターにとって情報を発信すること、アウトプットすることは非常に大切です。その可能性は、Webやソーシャルメディアを上手に活用すると無限に広がります。あなたの作品を効果的に発信するためのさまざまなノウハウを解説した良 […]

新しくアップデートされたAdobe XDでは、Sketchのファイルを開くことができ、レイヤーやシンボルも使えるぞ!

Post on:2018年3月15日

2018年3月のアップデートで、Adobe XDは大幅に機能が強化されました。 その内の一つがPhotoshopとの連携強化。XDで.psdファイルを開くだけで、アートボード、レイヤー、アセットが編集可能な状態で利用でき […]

フリーフォントとは思えないほどかわいい!スタンプ風にデザインされたロゴの無料素材

Post on:2018年3月15日

フリーフォントを使用して、スタンプ風にデザインされたかわいいロゴを簡単に作成できる無料のデザイン素材を紹介します。Photoshop, Illustrator両対応で、PSD, AIの他、EPS, PDFも揃っています。

top of page

©2025 coliss