[CSS]シンプルなWebサイトを少しだけ美しくするためのスタイルシートのコレクション -water.css

Post on:2019年4月10日

シンプルなWebサイトをすぐに構築したい時、デモページを簡単に作成したい時、CSSでスタイルするのに時間をかけたくない時に便利なCSSのフレームワークを紹介します。 class付与を一切必要としないスタイルシートで、HT […]

Adobe CCユーザーに朗報!Windowsでも凸版文久体の全書体が無料で使える、Adobe Fontsで利用可能に!#フォントの日

Post on:2019年4月10日

「凸版文久体」はクリエイターに人気が高い書体の一つですが、利用環境がmacOSやモリサワなどに限定されていました。しかし、4/9よりAdobe Fontsでも利用可能になったことで、より多くのWindowsユーザーも利用 […]

Apple Cardに使用されているAppleの新しいフォント「SF Compact Rounded」がダウンロードできるぞ!

Post on:2019年4月9日

Apple Cardに一目惚れした人も多いと思います。 私もその一人で、夏にリリースされるのが楽しみですね! カードのデザインがかっこよく、そこで気になったのが使用されているフォントです。Apple Cardの「Mari […]

Amazonで3Mスリーエムのセールが開催中、ポストイット・両面テープ・ラベルシールが半額です!

Post on:2019年4月8日

みんな大好き! ポストイット・両面テープ・ラベルテープなど、3Mスリーエムの文房具・オフィス用品・ラベル製品・ホーム用品がAmazonで、半額セールが開催されています。 しかも、プライム会員だとさらにお得なクーポンも用意 […]

ページ内リンクが固定ヘッダと重なって隠れる問題を解決するCSSのテクニック

Post on:2019年4月8日

ここ数年で、スクロールしてもヘッダが上部に固定配置されているページが増えてきました。UX的には便利な面もありますが、その反面問題もあります。固定ヘッダがあるページでページ内リンクをクリックすると、移動した先が固定ヘッダに […]

絵の表面を見ただけでは分からない絵の知識を養える良書 -アートのロジックを読み解く 西洋美術の楽しみ方

Post on:2019年4月5日

絵の楽しみ方は人それぞれですが、絵の表面を見ただけでは分からないことを知るともっと楽しめるかもしれません。絵にこめられた時代背景、作者の意図、アートのロジックが解説されたお勧めの本を紹介します。

CSS セレクタの使い方がまとめられたチートシート -CSS selectors cheatsheet

Post on:2019年4月5日

CSSのセレクタがいまいち、という人にお勧めです! セレクタの使い方が分かりやすくまとめられたPDFのチートシートを紹介します。 このチートシートは通常のチートシートだけでなく、ゲーム版もあり、CSSのセレクタをどれくら […]

商用でも販売する同人誌でも使用できる!高解像度のテクスチャ素材40万円分が99%オフの3,200円期間限定セール

Post on:2019年4月4日

テクスチャ素材はどれだけあっても困りません。しかし、Webで無料ダウンロードできるものは、サイズが小さかったり、商用不可だったり、で探す手間だけが消費されます。 高解像度で商用利用可、40万円分の高品質なテクスチャやパタ […]

あまり知られていない、アクセシビリティに効果があるHTML要素のまとめ

Post on:2019年4月4日

「HTMLは簡単だよ」という声をよく聞きます。 確かに、HTMLは他のプログラミング言語よりも習得が容易であると言うことに同意はしますが、軽く考えるべきではありません。 HTMLは強力なマークアップ言語です。Webアプリ […]

懐かしすぎる!カーソルに追従するあのエフェクトを現在のJavaScriptで実装 -90's Cursor Effects

Post on:2019年4月3日

20年くらい前、ジオシティーズとか全盛期の頃でしょうか、個人ブログなどで必ずと言っていいほど設置されていたカーソルに追従するエフェクトを現在のJavaScriptで実装しなおした「90's Cursor Effects」 […]

top of page

©2025 coliss