デザイナーがどうやって人やチームを動かすのかが分かる! 業務に役立つスキルと実践知を学べる良書 -デザインする力

Post on:2025年5月16日

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 デザイナーの仕事は、一人でデザインするだけではありません。チームでプロジェクトに取り組んだり、コンセプトを設計したり、クライアントに説明したり、さらなる向上を目指すため […]

2025年用、日本語のフリーフォント767種類のまとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記

Post on:2025年5月15日

個人でも商用でも無料利用できる、日本語のフリーフォント767種類を紹介します。 Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌まで、幅広く利用できる無料フォントが満載です […]

最近のUIデザインにぴったり! HEXコードより色彩が豊かなOKLCH値のカラーパレットをまとめたCSS -uchū

Post on:2025年5月14日

最近はHEXコードから脱却して、色彩が豊かなOKLCH値のカラーを使用しているWebサイトやスマホアプリが増えてきました。さまざまなプロジェクトで使用できるOKLCHのカラーパレットをまとめたCSSを紹介します。 「uc […]

Web制作者は要チェック! ネストされたh1要素のデフォルトのUAスタイルがすべてのブラウザで変更されます

Post on:2025年5月13日

2025年現在、Firefoxをはじめ、Chrome, Safariなどの各ブラウザでネストされた見出し要素(h1)のデフォルトのUAスタイルが変更される動きがでています。 段階的に実施されるようで、ブラウザのUAスタイ […]

これは朗報! 日本も対象、AIコードエディタのCursor Pro有料版が1年間無料になるキャンペーンが開催、ただし学生のみ

Post on:2025年5月12日

HTMLやCSSをはじめ、プログラミング、文章などもAIの力でぐっと楽にしてくれるAIコードエディタのCursor Pro有料版が1年間無料になるキャンペーンが開始されたので、紹介します。 対象となるのは、学生のみ。 私 […]

想像以上に進化している国産ノーコード制作ツール「Studio」の使い方がよく分かる解説書 -Studio Webサイト制作入門

Post on:2025年5月9日

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Web制作関連はCSSやAIやツールなどの進化が早いですが、国産ノーコードツール「Studio」も想像以上に進化していました! 一昔前のノーコードツールだと、コードが汚 […]

カルーセルはもうCSSだけで実装できる! 疑似要素::scroll-button()と::scroll-marker()の使い方を解説

Post on:2025年5月8日

Chrome 135でサポートされた::scroll-button()疑似要素は、疑似要素としてインタラクティブなスクロールボタンを作成できます。さらに::scroll-marker()疑似要素は、スクロールコンテナ内の […]

Web制作者は要チェック! Chrome 136で新しく追加された6個のCSSの機能

Post on:2025年5月7日

先日アップデートされたChrome 136に追加された、CSSの新しい機能を紹介します。今回のアップデートでは:visitedの仕様が変わり、セキュリティの向上とともに訪問済みリンクのスタイル適用も変わります。また、dy […]

Kindle本のゴールデンウィークセール第2弾が開催! セール初登場もあり、デザイン、配色、イラスト関連の良書がお買い得です

Post on:2025年4月28日

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Amazonで、ゴールデンウィークセールの第2弾がついに開催です! デザイン、配色本、イラスト関連の良書がセール対象になっています。 セール期間は、5/8まで。 セール […]

これは読んでおかないと! UIデザインの使いやすさと機能性にフォーカスをあてて詳しく解説したデザイン書 -UIデザインのアイデア帳

Post on:2025年4月25日

※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 WebサイトやスマホアプリのUIデザインで、見た目だけの美しさではなく、使いやすさと機能性にフォーカスをあてて詳しく解説したデザイン書を紹介します。 UIデザインのアイ […]

top of page

©2025 coliss