デスクトップ・タブレット・スマフォなど、さまざまな環境で同時に同じページを表示できるオンラインサービス -Framote
Post on:2012年12月18日
デスクトップやノートブック、タブレット、スマートフォンなどの異なるデバイス、OS、ブラウザで、自動で次々に同じページを表示し、制作ページの表示確認できるオンラインサービスを紹介します。
遠隔地など異なる場所でも利用できます。

Framoteの仕組みは同じページを表示するURLを発行し、各デバイスは一度そのURLにアクセスするだけで、後はコントロール側が表示ページを変更すると、各デバイスも自動で次々にページが表示されます。
使い方は簡単で、登録なども必要ありません。そして無料です!
まずは、各デバイスとページのURLを用意して始めましょう。
Framoteにアクセスし、表示したいページのURLを入力し「Create」ボタンを押して、共有するURLを発行します。

URLを入力し、「Create」ボタンをクリック
共有URLはすぐに発行されます。

URLの発行
URLは2種類発行され、左は確認する各デバイス用のURL。
各デバイスには、左側のURLを入力しアクセスします。

左のURLは、各デバイス用
右はコントロール用のURLで、表示ページをコントロールします。

右のURLは、コントロール用
各デバイスに表示させるには、コントロールページからURLを登録します。
URLを入力し、「Change」ボタンをクリックすると、各デバイスに自動で反映されます。発行したURLを一度入力すれば、後は手間いらずです。

コントロール画面
また、コントロール画面にはアクセスしているデバイスの情報が表示されます。

接続デバイス一覧
せっかくなのでTwitterで有志を募り、実験してみました。
4人計10デバイス接続でも、問題なくページが表示されました!

それぞれ離れた場所での10デバイス同時接続の図
thanks: @FKxMichael, @Elserack, @cubetype
また、接続放置状態にしておいたところ、1時間後でも接続可でした。
sponsors