Amazonで、Kindle本 コンピューター&IT関連本セールが開催! Web制作やアプリ開発の解説書、デザイン書がお買い得です
Post on:2024年5月13日
※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。
Kindle本 コンピューター&IT関連本 セールが、Amazonで開催しています!
HTML/CSS/JavaScriptなどWeb制作の解説書をはじめ、Pythonによるアプリ開発の入門書、デザインやライティングの良書もたくさんセール対象です!
セール期間は、5/23まで。
対象のKindle本は最安値(当方調べ)、貴重なこの機会をお見逃しないように。

Kindle本【最大55%OFF】Kindle本 コンピューター&IT関連本 セール
まずは、Kindle Unlimited 2ヵ月が99円!
通常1,960円が、99円は文句無しの最安値。

Kindle Unlimited 2ヵ月99円キャンペーン
※キャンペーン期間は、不明です。
Unlimitedにどんなのがあるかは、先日の記事をご覧ください。4/24の記事なので、ほぼ対象のままだと思います。

Kindle Unlimited対象のWeb制作・デザイン・イラスト関連のKindle本をまとめました
では、セール対象のお勧めKindle本を紹介します。
まずは前回のセールで、私が購入したお勧めの一冊。
Notionライフハック
暮らしに役立つ36のアイデアとテンプレート
[Amazon Kindle版]
著者: Rei
出版社: 翔泳社
発売日: 2023/11/8
Notion公式アンバサダーの著者による、Notionの活用術です。Notionはメモ書きがメインだという人は、必読です。情報収集、タスク管理をはじめ、ノートとしてさらに便利に使いこなしたり、暮らしのさまざまなシーンで役立つライフハックも紹介されています。オリジナルのテンプレートが利用できるのもいいですね。

Notionライフハック

Notionライフハック
続いて、Photoshopのテクニックを学べるドリル形式の解説書。
フォトショの5分ドリル
練習して身につけるPhotoshopの基本
[Amazon Kindle版]
著者: 浅野 桜、starmix、楠田 諭史
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/12/5
入門書ですが、完全に初学者向けということではなく、実践的なスキルを身につけたいという人向けの解説書です。著者陣はデザインの解説書を手がけている方達で、Photoshopの基本操作から応用的な実践テクニックまで学べます。全ドリルの解説動画も用意されており、迷うことなく進められると思います。

フォトショの5分ドリル

フォトショの5分ドリル
同時発売されたIllustratorのドリルもセール対象です!
イラレの5分ドリル
練習して身につけるIllustratorの基本
[Amazon Kindle版]
著者: 浅野 桜、あさひな。、高橋 としゆき
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/12/5
こちらの著者陣もデザインの解説書を手がけている方達で、Illustratorの基本操作から応用的な実践テクニックまで学べます。ドリルで使用する素材はすべてダウンロードできるので、すぐに勉強を始められます。もちろん、解説動画も用意されています。

イラレの5分ドリル

イラレの5分ドリル
Python入門書のベストセラーもセール対象です!
Python1年生 第2版 プログラミングのしくみ
体験してわかる!会話でまなべる!
[Amazon Kindle版]
著者: 森 巧尚
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/8/4
Python初心者向けで、対話形式のイラストを交えながら楽しく学べる解説書です。本書ではPythonの基本から、初めてプログラミングする人向けの簡単なアプリ作成まで、ていねいに解説されています。

Python1年生 第2版 プログラミングのしくみ

Python1年生 第2版 プログラミングのしくみ
このシリーズはPython3年生まであり、2年生もセール対象です!
Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ
体験してわかる!会話でまなべる!
[Amazon Kindle版]
著者: 森 巧尚
出版社: 翔泳社
発売日: 2022/12/19
Pythonの基礎はなんとなく分かったけど、アプリを開発するにはどうすれば、、、そんな人にお勧めの解説書です。1年生と同様に、対話形式のイラストを交えながら楽しく学べ、さまざまなデスクトップ用のアプリを実装しながらPythonを学べます。

Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ

Python2年生 デスクトップアプリ開発のしくみ
マイナビ出版が前回に続いて、Kindleセールに登場。日替わりセールはありましたが、こういったセールの対象になるのは次がいつかは不明なので貴重です。
作って学ぶ HTML&CSSモダンコーディング
[Amazon Kindle版]
著者: エビスコム
出版社: マイナビ出版
発売日: 2021/9/16
Webページでよく使用されるさまざまなレイアウトやUIコンポーネントの実装、バリエーションやカスタマイズなども詳しく解説された解説書。

HTML Live Standard対応、FlexboxやCSS GridやCSS関数などを活用して、レスポンシブWebデザインを実装するテクニックを学べます。発売されたのは2021年ですが、現在ではすべてのブラウザにサポートされており、ある意味ちょうどよいかもしれません。

本書では、レスポンシブ対応のWebページをモバイルファーストで実装する工程をステップバイステップで解説していきます。トップページやコンテンツページの実装をデザインもらった段階からどのように作業に入るかワークフローが分かります。

デザインやコードも美しく、Chrome, Edge, Safari, Firefox, Android, iOS Safariなど、主要ブラウザに対応した実装が身につきます。
エビスコム様の解説書は、もう一冊あります!
こちらも当ブログで非常に人気だった解説書。
作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築
[Amazon Kindle版]
著者: エビスコム
出版社: マイナビ出版
発売日: 2022/7/30
HTMLとCSSだけではキャリアアップの限界を感じている、JavaScriptを今より使えるようになりたい、Next.jsやReactも気になるけどどこから手をつければよいか分からない、そんな人にお勧めの解説書。

最近ではCSSにもReactの存在が感じられるようになり、FigmaでもReactを理解している方が便利だったりします。ReactベースのフレームワークNext.jsを使用できるようになると、Web制作での選択肢は一気に広がります!

HTMLとCSSの解説書を数多く執筆している著者様ならではの、HTMLとCSSを使用してきたけどReactにはちょっと手を出せなかった人向けの解説書です。Next.jsとReactの環境構築から、実際にブログを作成しながらWebサイトの構築まで、基本と実践をステップバイステップで学べます。
続いて、CSSをがっつり学びたい人にぴったりの解説書。
プロを目指す人のための HTML&CSSの教科書
[Amazon Kindle版]
著者: 大藤 幹
出版社: マイナビ出版
発売日: 2022/5/26
HTML Living Standardの仕様に準拠したHTMLとCSSの基礎知識を身につけ、なぜそこにそのHTMLを、そのCSSを使用するのかまで実践的な知識までしっかりと学べる解説書。

本書は正統派のHTMLとCSSの解説書です。入門書ですが、初心者向けではなく、プロを目指す人向けで、中級者以上の人にも学びがたくさんある解説書です。
用語も一つひとつがしっかりと解説されています。
dl
はdefinition list(定義リスト)ではなく、descripition list(用語説明型リスト)に変更されたことは知っていました?

実務で役立つ知識も満載です。
要素間のスペースをどう実装するか悩むことがあるかもしれません。margin
を上につけるか、下につけるか、外側につけるか、内側にpadding
をつけるか。またマージンが隣接する場合は、相殺を考慮する必要があります。
CSSとSassの基礎知識から実装テクニックまで、実務に役立つスキルを身につけたい人にお勧めの解説書。
現場のプロから学ぶ CSSコーディングバイブル
[Amazonでみる]
著者: 田村 章吾
出版社: マイナビ出版
発売日: 2021/8/27
CSSの設計に重点が置かれており、実装をはじめる前の段階から、仕様策定、デザイン確認、そしてレイアウト作成、エレメント作成、コンポーネント作成、とコーディングのテクニックが詳しくていねいに解説された良書です。

CSS、そしてSassの初心者から中級者まで、基礎知識のおさらい、設計、実装テクニックまで徹底的に学べる解説書です。実際の案件に近い形でフローを始めるので、仕様策定から検証まで、制作の現場で役立つ知識が身につきます。

また、コンポーネントの実装では、パンくずリスト、ヘッドライン、ページャー、カードなどの実装テクニックも学べます。
最後は、ライティングの解説書。
一生使える Webライティングの教室
[Amazon Kindle版]
著者: 片桐 光知子
出版社: マイナビ出版
発売日: 2022/3/23
完全保存版の一冊です!
ライティングの基礎知識や考え方をはじめ、「調べる」「分析する」「企画立案する」「それに基づいて書く」という一連の技術がていねいに解説されており、長く使える確かな文章力と表現力が身につきます。

Webのライティングについて、文章力と表現力が身につく解説書です。ビジターの目に止まるタイトルのつけ方、SEOに効果的なタイトルの組み立て方、読みやすい文章構成の型、Web特有の文章の書き方、惹きつけるキャッチコピーの作り方、などWebサイトやスマホアプリを例に実践的に学べます。

ライティングは文章だけではありません。画像に添えるキャプション、リスト要素など、Webページでの例もたくさん掲載されています。Webメディアに対する文章力を鍛える、まさにそんな一冊でした。ソーシャルメディアやブログなど、個人でも情報発信することが当たり前になりました。
sponsors