Win/Mac対応、インストールされているフォントを一覧表示するAIRアプリケーション -Antialiaser
Post on:2011年7月28日
PCでもMacでも、インストールされているOpenTypeとTrueTypeのフォントをさまざまなスタイルで一覧表示するAdobe AIRのアプリケーションを紹介します。

[ad#ad-2]
Antialiaserのインストール
Antialiaserのインストールは簡単で、下記ページより「Antialiaser」をダウンロードしファイルをダブルクリックします。
- Antialiaser
※Win用とMac用があります。
Adobe AIRが無い場合は同時にインストールする必要があります。
あとは「Antialiaser」を起動するだけで、自動でインストールされているフォントを一覧表示します。
Antialiaserの使用方法
分かりやすいインターフェイスなので、特に説明はいらないと思いますが、簡単な使用法を紹介します。

Antialiaserの画面
左のパネルが「フォント」、真ん中のパネルが「ビューワー」、右のパネルが「プロパティとスタイルのエディター」になっています。

ビューワー
ビューワーではウインドウを分割して、左右で表示を比較することもできます。
分割ボタンは右から2番目です。

プロパティとスタイルのエディター
フォントのプロパティやスタイルを設定し、それをCSSで利用する際の指定方法も表示されます。
※CSSで利用する場合は表示環境にそのフォントがインストールされている必要があります。
なお、現在のバージョン(1.0.1)では日本語の表示には対応していませんでした。
使い方の詳しい説明は、下記ページを参照ください。
[ad#ad-2]
sponsors