サイト構築 -制作
53種類のプログラミング用フォントを総比較、あなたにぴったりのフォントが必ず見つかる! -Programming font comparison
Post on:2015年8月19日
アスタリスク(*)は5本、いや6本がいい、数字の0は斜め線・中黒、数字の1は下の線がいる・いらないなど、さまざまなプログラミング用フォントを比較できるオンラインサービスを紹介します。 Programming font c
これで無料とはすごい!Mac, Win, Linux対応、デザインの指示書やスタイルガイドを簡単に作成・共有できる -Zeplin
Post on:2015年8月12日
デザインの指示書やスタイルガイドを作成するのは、なかなか時間がかかりますよね。 使用している要素のサイズやマージンやカラーやフォントなどの情報を自動で取得したり、コメントを添えたり、指示書やスタイルガイドをプロジェクトの
Bootstrapで最近人気の高いレイアウトやコンポーネントを簡単に実装できるテンプレートのまとめ
Post on:2015年7月31日
上部固定のScrollspy対応ナビゲーション、アニメーションがかっこいいオフキャンバスメニュー、ブラウザの高さいっぱい・半分に画像を配置、複数のコンテンツを配置するレスポンシブ対応のコンポーネントなど、最近よく見かける
High Performance HTML -さまざまなデバイスに配慮されたクリーンで簡潔なHTMLの書き方
Post on:2015年7月28日
多くのWeb制作者はパフォーマンスというと、JavaScriptや画像の最適化、サーバーの設定、CSSなどのファイルの圧縮や結合を検討します。そして、Webページのコアとなる言語にも関わらず、HTMLは無視されがちです。
CSSを書く、設計する時に参考にしておきたいCSSのガイドライン・スタイルガイドのまとめ
Post on:2015年7月24日
大規模なプロジェクト、長期に渡るプロジェクト、複数のメンバーが関わるプロジェクト、そして明日の自分も一年後の自分が見ても分かる、メンテナンス性に優れ、一貫性のあるCSSを書くのに役立つガイドラインやスタイルガイドを紹介し
BootstrapのベースのCSSを使ってさまざまな要素を実装してみよう!基本要素とナビゲーションのスタイル
Post on:2015年7月22日
先日の記事「Bootstrapのグリッドシステムの基本な使い方(翻訳版)」で、Bootstrapのファイルのダウンロードからファイルのセットアップ、グリッドシステムの基本的な使い方まで紹介しました。 次のステップとして、
Web制作者は絶対ブックマークしておきたい、デザインやコーディングに役立つサイトのまとめ
Post on:2015年7月15日
フロントエンドのデザインやコーディング時に調べたり、アイデアやインスピレーションがもらえるお役立ちサイトを紹介します。 最近リリースされた、特に便利なサイトをまとめました。 写真: Girly Drop
デザインも技術もアイデアも素晴らしい!SVGを使ったアニメーションの力作 -パンダ工場の秘密
Post on:2015年7月15日
SVGを使ったすごい力作をCodePenで見つけたので、紹介します。 ↓はデモをアニメーションGIFにしたもので、パンダ工場のごく一部です。 Responsive Huggy Laser Panda Factory
Web制作の参考になる!サイトマップやハイレベルサイトマップ、フローチャートなどのまとめ
Post on:2015年7月14日
他の人のサイトマップやフローチャートってなかなか見る機会がありませんよね。 そんな時は世界中のクリエイターが集まるDribbbleです。Dribbbleからサイトマップやハイレベルサイトマップ、フローチャートを紹介します
普通のHTMLで作成したページの指定箇所のみをブラウザ上から更新・修正できるようにするシンプルなCMS -Sitecake
Post on:2015年7月10日
普通のHTMLで作成したページをブラウザ上から簡単に更新・修正できるようにするオープンソースのCMSを紹介します。 HTMLはごく普通なものでOK、BootstrapやFoundationにも対応しています。 ブラウザ上
sponsors