レスポンシブと相性がいいカード型UIのレイアウトやデザインの実装アイデアのまとめ
Post on:2016年6月8日
sponsors
Pinterestから人気が出始めたカード型UIは、ここ1, 2年の間に日本でも多くのWebサイトで見かけるようになりました。BootstrapやMaterial Designにも採用されており、レスポンシブデザインとも非常に相性がよいUIコンポーネントです。
そんなカード型UIのレイアウトやデザイン、アニメーションを伴ったインタラクションの実装アイデアを紹介します。
各リンク先ではHTMLやCSS、使用していればJavaScriptも編集・ダウンロードできます。

インタラクションの一部をアニメーションにしてみました。他にも写真がズームしたり、タブ(機能は未)などが用意されており、省スペースに多くの情報を掲載することができます。

フェードやスライドの美しいアニメーションを備えたカードで、背景になっている箇所もズームします。



スクリーンサイズによって異なるレイアウトになるカード。

肉球のアイコンは、ずるいw

個人向けのソーシャル用のカードで、下と対になっています。


波状の区切り線は美しいアニメーションで表現されています。


カードのロード時は、何もない状態からボールが弾み、カードを作り出します。

ブログ記事の一覧用のカード。このくらいのホバーエフェクトがちょうどよいですね。

半透明のカードはドラッグで移動することができます。


気持ちいいアニメーションでカードを次々に表示させます。

斜めの区切り、斜めのタイポグラフィは、サイズが変更されても維持されています。

z-indexを使ったデザイン、アリですね。
sponsors