企業サイトやブログ向け、title要素内の表記規則のパターン
Post on:2009年6月11日
sponsorsr
ブラウザのタイトルバーや、検索サイトの結果画面などに表示されるtitle要素内の表記規則のパターンをCSS Tricksから紹介します。

What's The Best Way To Handle Page Titles?
title要素内の表記規則:第一階層の場合
- [サイトの名前]
 例:コリス
- [サイトの名前] - 短いタグライン
 例:コリス - Web制作に関する最新情報をお届け
- [サイトの名前] - キーワード
 例:コリス - ウェブデザイン、HTML、CSS、JavaScript
title要素内の表記規則:第二階層の場合
- [サイトの名前] - [記事のタイトル]
 例:コリス - jQueryのプラグイン33+1選
- [記事のタイトル] - [サイトの名前]
 例:jQueryのプラグイン33+1選 - コリス
- [記事のタイトル]
 例:jQueryのプラグイン33+1選
- [サイトの名前] - 階層 - [記事のタイトル]
 例:コリス - JavaScript - jQueryのプラグイン33+1選
- [記事のタイトル] - 短いサマリー
 例:jQueryのプラグイン33+1選 - 最近リリースされた便利なjQueryのプラグインを紹介
- 他に、日付を入れるなど。
title要素内の表記規則:区切り
- スペース
 例:コリス jQueryのプラグイン33+1選
- ビュレット
 例:コリス • jQueryのプラグイン33+1選
- ハイフン
 例:コリス - jQueryのプラグイン33+1選
- Enダッシュ
 例:コリス – jQueryのプラグイン33+1選
- Emダッシュ
 例:コリス — jQueryのプラグイン33+1選
- シングルアロー
 例:コリス > jQueryのプラグイン33+1選
- ダブルアロー
 例:コリス » jQueryのプラグイン33+1選
- チルダ
 例:コリス ~ jQueryのプラグイン33+1選
- 縦線
 例:コリス | jQueryのプラグイン33+1選
- ピリオド
 例:コリス . jQueryのプラグイン33+1選
- スラッシュ
 例:コリス / jQueryのプラグイン33+1選
- 他の記号や組み合わせたりなど。
sponsors















