Adobe XDの使い方がこれでよく分かる!Adobe公式、ワイヤーフレーム・プロトタイプのチュートリアルファイル
Post on:2020年6月22日
先日ローンチされたAdobe XD Trailから、Adobe XDの使い方がよく分かるワイヤーフレーム・プロトタイプを制作するチュートリアルファイルを紹介します。
Adobe XDの基本操作をはじめ、ワイヤーフレームの作成、スタイルの適用、プロトタイプの作成、コラボレーションなど、実践的な使い方がこれでよく分かります。

まずは、ダウンロード方法から。
下記ページの「ダウンロード」をクリックするだけで、ファイル一式(チュートリアル・ガイド・素材)がダウンロードできます。

XDファイルは2つあり、まずは制作する用のファイルです。

ワークショップキットをAdobe XDで開いたところ
操作解説のPDFを読みながら、実際に手を動かして学びます。

ワークショップキットの解説PDF
解説は非常に丁寧で、手順ごとに操作方法や数値など書かれているので、迷わずに進めると思います。

ワークショップキットの解説PDF

ワークショップキットの解説PDF
1トピックは20-30分くらいの内容になっており、全部で4トピックあります。

ワークショップキットの解説PDF
もう1つのXDファイルは、完成をおさめたものです。自分で作成したものと実際に比較することができます。

完成版のファイルも含まれています
Adobe XD Trail自体も非常に充実しているので、紹介します。

Adobe XD Trail - 動画でXDを学ぶ総合学習プログラム
Adobe XDを動画で学べる総合コンテンツで、すべて無料で利用できます。各動画は2,3分で、制作用のファイルもダウンロードできます。

Adobe XDのチュートリアル -Adobe XDの多彩な機能を、個別に動画で学ぶ
目的別の動画は5,6分で、リピートグリッドやアセットの管理方法を学べます。

Adobe XDを初めて使用する人は、スターターキットがお勧めです。10分ほどのチュートリアル形式で、Adobe XDの基本操作や機能がよく分かります。

自分のスキルを確認するのも大切です。
Adobe XD 検定では、Adobe XDの操作方法、UIデザインやデザインシステムに対する知識をチェックできます。先日公開された「上級」はかなり難しいです。

Adobe XDの実践的な使い方を詳しく学びたい人は、下記の書籍もお勧めです。
ワイヤーフレームを作るにあたっての準備から、実際の作り方、コンポーネント管理、画面遷移設計、プロトタイプ共有、デザインスペック共有など、Adobe XDの実践的な使い方を基礎からしっかり学べます。
Adobe XDの解説書を探していた人には、間違いのない決定版の一冊!
発売されて間もないのに、Amazonで☆5レビューが早くもかなりついています。
本書の紹介記事もよければ、ご覧ください。
sponsors