サイト構築 -JavaScript
これはカッコイイ!アイテムを浮かせて斜めにスライドさせるコンテンツスライダー -Tilted Content Slideshow
Post on:2014年3月17日
まずは、デモの一部をアニメーションgifにしたものから。 なにこのかっこいいスライダーは!!!って感じです。 Tilted Content Slideshow
[JS]アニメーションgifにスタートとストップ機能をつけられるスクリプト -gifplayer
Post on:2014年3月14日
アニメーションgifは画像が表示されるとすぐにアニメーションが動き出しますが、それらのアニメーションgifにスタートとストップ機能をつけられるjQueryのプラグインを紹介します。 スタートをクリックしてからアニメーショ
[JS]シンプルながら優れモノ!ホバーやクリックでさまざまなツールチップを表示するスクリプト -DarkTooltip
Post on:2014年3月13日
ツールチップ系のスクリプトは数多くありますが、これはなかなか使いやすそう! トリガーはホバーだけでなくクリックにも対応、HTMLコンテンツの表示にも対応、カスタマイズにも優れており、カラー、サイズ、不透明度、表示方向、ア
[JS]これスゴイよ!スクロール時にさまざまな楽しいエフェクトを与えるスクリプト -ScrollMagic
Post on:2014年3月10日
スクロールに合わせて、さまざまなアニメーションをシンクロさせるjQueryのプラグインを紹介します。 Appleのプロダクトページのように次々に要素を表示したり、簡単にパララックスを加えたり、特定の要素をスクロール時にピ
[JS]日本語のどんなWebフォントでも美しくカーニングできるスクリプト -jQuery.Kerning.js
Post on:2014年3月7日
ウェブページで日本語のWebフォントを使用する時にカーニングを適用して、読みやすくて美しく表示するjQueryのプラグインを紹介します。 全角の括弧や句読点などの約物は、日本語のどんなフォントでもスクリプトのみで美しくカ
[JS]画像のホバー時の方向によってオーバーレイをスライド表示するスクリプト -SlipHover
Post on:2014年3月6日
画像やパネルなどをホバーすると、テキストを配置したオーバーレイを2D/3Dのさまざまなアニメーションで表示するjQueryのプラグインを紹介します。 スライドの方向は、ホバーの方向によって変わります。右からホバーしたら、
[JS]異なる高さを単に揃えるだけでなく、グルーピングや列に応じて揃えることも可能な便利スクリプト -matchHeight
Post on:2014年3月4日
高さを揃える系のスクリプトは数多く紹介してきましたが、これはその中でもかなり使い勝手のよく、あーこの機能が欲しかった! というスクリプトです。 コンテンツの量が異なっているのを揃えるのは当たり前、パディングやマージンやボ
[JS]シンプルでかっこいいナノサイズのバーを実装するjQueryいらずの超軽量スクリプト -nanobar
Post on:2014年3月3日
ブラウザの上部に、シンプルでかっこいいナノサイズのバーをアニメーションで実装するスクリプトを紹介します。 jQueryなど他のスクリプトは必要なく、725bytesで超軽量です。 nanobar nanobar -Git
[JS]ユーザーがどのようにスクロールしてページを見ているかGoogle Analyticsで解析できるスクリプト -Scroll Depth
Post on:2014年2月28日
ユーザーがページを見た際に、どのくらいスクロールされているのか、また指定した要素がスクロールされて表示されるまでにどのくらいかかるのか、といったデータをGoogle Analytics上で解析できるようにするjQuery
[JS]このホバーエフェクト楽しい!シールのようにぺらっとめくるスクリプト -Sticker.js
Post on:2014年2月18日
写真画像やアイコンなどを配置したベタ塗りのボタンなどをサークル状にし、ホバーするとシールのようにぺらっとめくれるようにするスクリプトを紹介します。 実装は非常に簡単で、jQueryなどの他のスクリプトは必要ありません。
sponsors