[JS]着眼点が面白い!スクロールできない状態でキーボードやクリックでスクロールさせるスクリプト -Scrollocue
Post on:2013年10月11日
sponsorsr
オートキューやテレプロンプターのように、文章や歌詞、台詞、記事、原稿などのテキストを順番にスクロールして表示させるjQueryのプラグインを紹介します。
このままでの使用用途は限定されていますが、面白いことができそうな予感がします。

Scrollocueのデモ
デモではパラグラフが垂直に配置されており、それぞれがスクロールのキューになります。

任意の場所をクリックすると、次の位置までスクロールします。

最初のパラグラフに移動して、ハイライト表示
操作は他にも、スペースバー、矢印キーに対応しています。

2番目のパラグラフに移動して、ハイライト表示
Scrollocueの使い方
Step 1: 外部ファイル
jquery.jsと当スクリプトを外部ファイルとして記述します。
<script src="js/jquery-2.0.3.js"></script> <script src="js/scrollocue.js"></script>
Step 2: HTML
スクロールのキューとなるパラグラフを配置し、適用する範囲を指定できるようラッパーで包みます。
適用範囲のラッパー:#container
<div id="container">
<h1>Scrollocue</h1>
<div class="section meta">
<p>A simple autocue/teleprompter system.</p>
<p>Just use the arrows or spacebar to scroll.</p>
<p>Now, let's walk through some text.</p>
</div>
<div class="section title">
<p>Around the World in 80 Days</p>
<p>Jules Verne</p>
</div>
</div>
Step 3: JavaScript
jQueryのセレクタで適用のラッパーを指定し、スクリプトを実行します。
<script>
$('#container').scrollocue();
</script>
sponsors











