HTML5の基本を学べる、各要素のコメントでの解説が嬉しいシンプルなテンプレート -HTML5 Bones
Post on:2013年1月8日
ゼロからあなた自身のページを作る時のガイドとして利用されることを目的とし、最小限の要素で構成されたHTML5の基本に忠実に作成したテンプレートを紹介します。 HTML5 Bones HTML5 Bones -GitHub
ページを表示したスマフォやタブレットのいい感じのスクリーンショットを簡単に作成できる -PlaceIt
Post on:2013年1月8日
手元の画像や指定ページとスマフォ・タブレット・ネットブック・デスクトップなどのさまざまなデバイスを合成して、いい感じのスクリーンショットを簡単に作成できるオンラインサービスを紹介します。 PlaceIt
デザインの現場ですぐに活用できる、Photoshopを使った時短テクニックが身につく一冊『神速Photoshop』
Post on:2013年1月7日
Photoshopを使ってその結果は同じでも、人によっては作業方法が違い、そしてかかる時間も異なります。より多くの時間をクリエイティブに割くため、作業にかかる余計な時間を短縮する現場に役立つ神速シリーズ第一弾のテクニック […]
デザインやファッションに取り入れたい、2013年のトレンドカラー
Post on:2013年1月7日
Pantoneが2013年セレクションしたカラーは、バランスとハーモニーをあまなう優雅で美しいグリーン「エメラルド」。 2013 Pantone Color of the Year PANTONE 17-5641 Eme […]
2012年総まとめ:ウェブ制作に役立つエントリーBest 20
Post on:2012年12月27日
2012年、当サイトでブックマークが多かったエントリーBest 20の紹介です。 今年はレスポンシブ、CSS3アニメーション、洗練されたデザインのUIが目立ったように思います。 3つともスマフォ絡みですね。 逆に、HTM […]
[JS]派手な演出は無し!レスポンシブ対応のレイアウトを素早く構築するスクリプト -jquery.columns
Post on:2012年12月27日
サイズを変更するとアニメーションでパネルが移動するなどの派手な演出は一切無しで、レスポンシブ対応のレイアウトを素早く提供するjQueryのプラグインを紹介します。 jquery.columns -GitHub
ウェブデザインにおけるカラーのホワイトの重要性と効果的な使い方・気をつけたい4つのポイント
Post on:2012年12月26日
ウェブデザインにおけるカラーのホワイトの重要性を学び、実例を見ながら制作における効果的な使い方や気をつけたいポイントを紹介します。 Anatomy of Colors: How to Create a Brilliant […]
これは快適!Mac OS X上でWinのIE6/7/8/9/10など、さまざまなブラウザの確認ができるアプリ -Sauce
Post on:2012年12月26日
Macでウェブ制作に携わる人全員に伝えたい、Windows, Linux, Mac OS Xのさまざまなブラウザでの表示確認ができる無料のMac OS Xアプリを紹介します。 Boot CampやParallelsなどは […]
デザイン2案、文言3案どちらがいいかはユーザーに決めてもらうA/Bテストが簡単に実施できるスクリプト -ABalytics.js
Post on:2012年12月25日
バナー広告2案どちらがよいだろう? サインアップのボタンの文言3案はどれが効果が高い? などGoogle Analyticsを使ってコンバージョンレートを簡単に測定できるスクリプトを紹介します。 ABalytics.js […]
[CSS]アニメーションのエフェクトが抜群にかっこいい、レスポンシブ用ナビゲーションのデモ -Off Canvas Menu
Post on:2012年12月25日
スムーズなアニメーションでコンテンツをスライドさせ、ナビゲーションをズーム・スライドのアニメーションで表示させるレスポンシブ用ナビゲーションのデモを紹介します。 A Responsive Off-Canvas Menu
sponsors