便利すぎる!GoogleフォントがPhotoshopで簡単にホイホイ利用できる無料の機能拡張 -Fontea
Post on:2016年4月28日
Googleフォントを利用する時、どうしてますか? サイトにアクセスして、フォントを選んで、ダウンロードして、インストールして、、、とけっこう面倒だったりしませんか? 昨日リリースしたばかりの「Fontea」はそれらの手 […]
250種類の緻密に描かれた紋様が素晴らしい!Webでも紙でも商用利用無料のサークル状のベクター素材
Post on:2016年4月28日
緻密な紋様でヴィンテージ風にデザインされたサークル状のベクター素材を紹介します。Web・アプリ・紙・プロダクトなどの商用でも利用できます。 通常は有料ですが今週末まで無料なので、ダウンロードはお早めに! 250 Deco […]
Illustratorを使ったWebサイトやPDFの制作がよく分かる!一歩踏み込んだ専門的な知識までしっかり学べる良書
Post on:2016年4月27日
Illustratorを使ったWebと印刷用途それぞれの基本操作を学び、Web制作のワークフローにおける活用術、PDF作成をはじめとする印刷を目的としたデータ作成の活用術など、Illustratorの確かなスキルが身につ […]
デザイナーがチェックしておきたい!プロ仕様の有料フォントの中から実は無料で商用利用できるフォントのまとめ
Post on:2016年4月27日
無料で利用できるので、有料フォントの中からというのはヘンな日本語ですが、多くのプロデザイナーが利用している「FontShop」の有料フォントの中から無料で商用利用できるフォントを紹介します。 無料でもラインセンスは有料フ […]
[CSS]レスポンシブ対応のMasonryレイアウトをスクリプト無し、ピュアCSSで簡単に実装できる -driveway
Post on:2016年4月26日
去年くらいまでは、こういったレスポンシブ対応のMasonryレイアウトはJavaScriptで実装するのが主流でした。jQueryのプラグインも数多くリリースされています。 そんなレスポンシブ対応のMasonryレイアウ […]
フォントで重要なのは組み合わせ、Googleフォントを使ったオススメの組み合わせ方
Post on:2016年4月26日
Open Source Fontsの「Googleフォント」は個人でも商用でも無料で利用できるのも魅力の一つですが、その質も素晴らしいフォントが揃っています。 Googleフォントを使ったオススメの組み合わせ方を紹介しま […]
Web制作の実装や勉強に役立つ便利なチートシートのまとめ
Post on:2016年4月25日
あれ何だっけ? という時にさっと分かるWeb制作の実装や勉強に役立つチートシートがあると便利です。 BootstrapのさまざまなUIエレメントの実装、FlexboxでUIコンポーネントを実装、CSSの各ブラウザのサポー […]
数学的な美しさがすごい!幾何学図形と文字を組み合わせたモノグラムのベクター無料素材
Post on:2016年4月25日
デザインのアクセントや複数重ねて背景として使っても面白い、幾何学図形と文字を組み合わせた商用利用無料のモノグラムのベクター素材を紹介します。 56 Awesome Vector Monograms
Webの新しいテクニックやデザイン表現の仕組みと実装方法がよく分かるオススメの本 -Webデザイン基礎トレーニング
Post on:2016年4月22日
Web制作で必ずと言ってよいほど使われてる汎用的なテクニックをはじめ、新しいテクニックやデザイン表現をひとつずつしっかりと学べる解説書を紹介します。 ページレイアウト、UIコンポーネント、ビジュアルやコンテンツのデザイン […]
カラーのセンスがなくても大丈夫、効果的な色の組み合わせ方をやさしく解説
Post on:2016年4月22日
効果的な色の組み合わせをつくるには、2つの色を選ぶことから始まります。 そのためにはデザインの理論や色の科学があり、あなたが効果的なカラーパレットをつくるのに役立つ9つの方法があります。 Webサイトを例に、効果的な色の […]
sponsors