Flexboxを使ったページのレイアウトから要素の配置まで、レスポンシブ対応のコードが生成できるツール -Flexible Boxes
Post on:2016年12月19日
Flexboxを使ったページレイアウト、要素の配置など、レスポンシブ対応のコードが結果を見ながら簡単に生成できるオンラインツールを紹介します。 Flexboxでどんなことができるんだろう、という勉強にもいいですね。 Fl […]
2016年総まとめ、デザイナーやクリエイターたちはどんな名刺・ビジネスカードを使っているのか
Post on:2016年12月19日
コミュニケーションツールとして、ビジネスでもプライベートでも大切な名刺・ビジネスカードのセンス溢れるコレクションを世界中のデザイナーやクリエイターが集うdribbbleから紹介します。 年末に備えて、また来年に備えて、名 […]
年末最後のBIGチャンス!有料フォントとグラフィック素材をプレゼント、96%オフから更にお安くなるクーポンは全員に進呈
Post on:2016年12月16日
2016年も残すところ、あとわずか。 クリスマスプレゼントとして、今年一年頑張ったフォント大好きな人たちに有料フォントとグラフィック素材をプレゼントします! プレゼントは、Webデザインやアプリでも、同人誌などの紙でも、 […]
2016年総まとめ、JavaScriptのライブラリやjQueryのプラグイン100+α選
Post on:2016年12月15日
毎年恒例のJavaScriptのライブラリやjQueryのプラグインの総まとめを紹介します。 今年リリースされたものから、アップデートされたものまで、これからのWebページやスマホページの制作に役立つJavaScript […]
HTML 5.1で変更されたsection要素の使い方、header要素とfooter要素のネストについて解説
Post on:2016年12月13日
2016年11月1日に、HTML 5.1が勧告されました。HTML 5から新しく加えられた点、削除された点、変更された点がいろいろあります。 その中から、ページのアウトラインを組み立てる上で重要なsection要素の使い […]
トータル100種類越え!かわいくデザインされた野菜・果物、ガーデニング、庭いじり、養蜂、農具・農場などのアイコン素材
Post on:2016年12月13日
ちょっと珍しい、ガーデニング、庭いじり、養蜂、農具・農場などのアイコン素材を紹介します。 通常は有料素材ですが、今週末まで無料なので、ダウンロードはお早めに! 112 icons /farm/gardening/apic […]
これは簡単でいいね!コンテンツの区切りを斜め線にするテクニック(レスポンシブ対応) -Angled Edges
Post on:2016年12月12日
縦長ページなど、コンテンツを積み重ねてレイアウトする際に、コンテンツ間の区切りを斜めにするSassのMixinを紹介します。 斜め線はSVGなので、デスクトップでもスマホでも美しく斜めに表示されます。 Angled Ed […]
[JS]スマホの「プルダウンするとリフレッシュ」を簡単に実装できるスクリプト -PulltoRefresh.js
Post on:2016年12月12日
スマホやタブレットの便利操作、プルダウンするとリフレッシュできる機能をページに簡単に実装できるJavaScriptの軽量ライブラリを紹介します。 リフレッシュは範囲やトリガーを設定でき、通常のプルダウンしてリフレッシュす […]
Reactを使ってみたいけど難しそうと思ってるWeb制作者におすすめ、React初心者に分かりやすい最適な実践的解説書
Post on:2016年12月9日
ReactとはどんなJavaScriptライブラリなのか? Webサイトやスマホアプリにどう使うのか? アニメーションを使ったUIはどのように実装するのか? Reactの基本的な知識から活用方法まで、初心者がReactを […]
2017年のトレンドカラーをPantoneが発表!始まりを象徴するフレッシュなグリーン「Greenery」
Post on:2016年12月9日
Pantoneから来年のトレンドカラーが発表されました。 2017年のトレンドカラーは、新鮮で活力を与えるグリーン「Greenery」です。 Color of the Year 2017 -Greenery
sponsors