グラデーションをより美しく滑らかにするPhotoshopのアクション -No More Banding
Post on:2012年4月20日
グラデーションを描いた時にできてしまうバンディング(濃淡の縞)を滑らかにするPhotoshopのアクションを紹介します。
手動用にそのアクションの解説も。

Photoshop Actions to fix the banding of Photoshop's gradients.
[ad#ad-2]
No More Bandingの使い方
No More Bandingの使い方は簡単です。
- 「Download」ボタンから「No More Banding 0.5.atn.zip」をダウンロードして、解凍。
- 「No More Banding 0.5.atn」をPhotoshopのアクションパネルに登録。
インストールが完了すると、下記のようになります。

Photoshopのアクションパネル
[ad#ad-2]
あとは、グラデーションを使用したレイヤー上でアクションを実行します。

右半分が適用前、左半分が適用後です。
No More Bandingの仕組み
このアクションは、下記の記事を元に作成したもの、とのことです。
以下は、そのやり方です。
アクションでは下記の2~9を実行します。
- Photoshopの[編集]-[カラー設定]の「詳細オプション」から「ディザの使用」のチェックをはずします。
※これはこれからディザリングのエンジンを作るためです。 - [イメージ]-[モード]から「16bit」にチェックをいれ、16ビットで作業します。
- グラデーションを作成したレイヤーの上に、新しいレイヤーを作成します。
- 新しいレイヤーを「50% グレー」で塗りつぶします。
- [フィルター]-[ノイズ]-[ノイズを加える]から、量「25%」分布「均等」で「グレースケールノイズ」にチェックを入れて、実行します。
- [Ctrl+F]で、ノイズをもう一度繰り返します。
- レイヤーのモードを「リニアライト」にします。
- レイヤーの不透明度を「1~19%」にします。
※アクションでは1%に設定されます。 - 完成したら、最後にこのレイヤーをロックします。
- 最後に、8bitに戻して、美しいグラデーションの完成です。
sponsors