サイト構築 -デザイン
実例から学ぶ、固定表示されるナビゲーションを賢く使うポイント
Post on:2011年6月29日
スクロールしても同じ位置に固定表示されるナビゲーションを賢く使ったウェブサイトを紹介します。 Five killer ways to use fixed navigation
Photoshop初心者でも簡単できる、かっこいいテクスチャ素材を作るチュートリアル
Post on:2011年6月28日
布地のテクスチャとざらっとしたテクスチャを数ステップで簡単に作成するPhotoshopのチュートリアルを紹介します。 元記事の「5秒でできる」は無理かもしれませんが、かなり簡単にできます。 How to create a
ウェブデザインをワンランクアップさせるデザインテクニック『奥行き』の使い方
Post on:2011年6月22日
あなたのウェブデザインをワンランクアップさせる『奥行き』を使いこなすための5つのデザインテクニックを紹介します。 Creating Depth in Web Design: 5 Design Tricks
うまいなあ、とそのクリエイティブさに感心してしまうロゴのまとめ
Post on:2011年6月17日
ネガティブスペースを活用したり、二つのオブジェクトを合体させたり、そのクリエイティブさに感心してしまうロゴデザインをBored Pandaから紹介します。 BLACK CAT(Designer: vasvari) Cの文
いつもの見慣れたロゴと何かが違う -Brand Reversions
Post on:2011年6月14日
このロゴ、何かおかしくないですか? Brand Reversions
ウェブページの重要な箇所を素早く伝える5つのデザインテクニック
Post on:2011年6月10日
ユーザーにウェブページの重要な箇所を素早く伝える5つのデザインテクニックを紹介します。 Creating Focal Points in Your Web Design
最近のインターフェイスデザインから学ぶ、7種類のボタンデザイン
Post on:2011年6月7日
ユーザーのアクションを誘う購入や送信や検索ボタンなど、最近のインターフェイスデザインでよく見かける7種類のボタンデザインを紹介します。 Common elements used in interface button d
Appleのウェブデザインから学ぶ、ディテールを強化する9つのポイント
Post on:2011年5月20日
Designer Dailyの記事を参考に、Appleのウェブデザインからディテールを強化する9つのポイントを紹介します。 Creating beautiful web designs: 9 details that m
見ているだけでも楽しい、ネガティブスペースを使ったロゴデザインのまとめ
Post on:2011年5月17日
ネガティブスペースとはホワイトスペース(空白)としてもよく知られており、コンテンツに占拠されていないエリアのことで、特定のアイテム間のスペースであるとも定義できます。 そんなネガティブスペースを巧みに使用したロゴデザイン
ウェブデザインで効果的に半透明とオーバーレイのテクニックを使う方法とその実例
Post on:2011年5月13日
半透明とオーバーレイのテクニックは効果的に使用すると、奥行きとリアリズムを作り出し、退屈なウェブデザインにモダンな印象を与えます。 Onextrapixelから、ウェブデザインにおいて効果的に半透明とオーバーレイのテクニ
sponsors