作業効率をアップする、Photoshopの20のショートカット
Post on:2008年6月19日
sponsorsr
FrancescoMugnai.comのエントリーから、作業効率をアップするPhotoshopの20のショートカットを紹介します。
20 Photoshop Secrets Revealed…
15番目は不明でしたが、moritaさんのコメントにより解決しました。
下記に、コマンド別に紹介します。
※Win XP+Photoshop CS2でのコマンドです。
Macの場合は、下記置き換えてください。
Ctrl = Cmd
Alt = Opt
- Photoshopの起動時に、[Ctrl] + [Alt] + [Shift]
 Photoshopの設定を初期化。
- 「目(レイヤーの表示/非表示)」を[Alt] + クリック
 クリックしたレイヤー以外の表示・非表示の切替。
- 開いているファイル上で、[Space]
 カーソルがハンドアイコンに変わる。カーソルが行方不明になった時に便利。
- レイヤースタイルの「ドロップシャドウ」を表示中に、シャドウをドラッグ
 シャドウ部分のみ、ドラッグが可能。
- 「レイヤーのグループの矢印アイコン」を[Ctrl] + クリック
 グループ内の全てのレイヤーの表示・非表示の切替。
- [Ctrl] + [Alt] + [Shift] + [E]
 背景を含む全てを統合したレイヤーをコピー。
- ダイアログボックスを表示中に、[Alt]
 「キャンセル」ボタンが、「初期化」に変更。
- [Ctrl] + [Enter]
 パスを選択範囲に変換。
- [Ctrl] + [Alt] + [Z]
 ヒストリーを戻る。
 [Ctrl] + [Shift] + [Z]で、進む。
- グレーエリアで、ダブルクリック
 「ファイル」を「開く」を表示。
- ファイルを閉じる時に、[Shift]
 開いている全部のファイルを閉じる。
- ツールパレットの各ツールを[Alt] + クリック
 各ツールを交互に選択。
- 「新規レイヤーを作成」ボタンを[Ctrl] + クリック
 現在のレイヤーの下に新規レイヤーを作成。
- 変形(Ctrl+T)後、[Ctrl] + [Alt] + [Shift] + [T]
 変形の繰り返し。
- 背景レイヤーを選択し、全選択(Ctrl+A)後、[Ctrl] + [T]
 ドキュメントの中心点を表示。
- [Ctrl] + [矢印キー]
 1pxずつ移動。
 [Ctrl] + [Shit] + [矢印キー]
 10pxずつ移動。
 [Ctrl] + [Shift] + [D]
 最後に選択した範囲を選択。
- [Ctrl] + [0]
 ウインドウを画面サイズに合わせて表示。
 [Ctrl] + [Alt] + [0]
 ウインドウをピクセル等倍(100%)で表示。
- 文字を入力中に、[Ctrl] + [T]
 文字パレットを表示。
- 塗りつぶしツール(G)使用時に、[Alt]
 スポイトツール(I)に切替。
- ブラシツール(B)使用時に、[Shift]
 描く線が直線に。
 ブラシツールパレット(F5)の「ブラシ先端のシェイプ」の「間隔」を「150%」に
 点線を描くことができます。
もう一つ、同エントリーのコメント欄にあるものも紹介します。
- 移動ツール(V)時、ドキュメント内の任意のものを[Alt] + 右クリック
 そのオブジェクトがあるレイヤーを選択。
sponsors















