[CSS]ユーザーの操作に合わせて価格表の一部を拡大するCSS3のテクニック
Post on:2011年11月28日
sponsorsr
ユーザーのマウスホバーに合わせて、価格表のセルをアニメーションで拡大するCSS3のテクニックを紹介します。

How To Build A Pricing Table With CSS3 Animation
[ad#ad-2]
価格表のセルを拡大するデモ
デモはCSS3対応ブラウザ、Chrome, Safari, Firefoxでご覧ください。

ホバーしたセルが拡大表示され、ボックスシャドウを使って浮き上がる感じです。
カラーを変更してもよさそうです。
実装
HTML
価格表は実はtable要素を使っておらず、リスト要素で実装されています。
<div class="pricing_table">
<ul>
<li>Standard</li>
<li>£20</li>
<li>Perfect for those getting started with our app.</li>
<li>15 Projects</li>
<li>5GB Storage</li>
<li>Unlimited Users</li>
<li>No Time Tracking</li>
<li>Enchaned Security</li>
<li></li>
<li><a href="" class="buy_now">Buy Now</a></li>
</ul>
...
...
</div>
[ad#ad-2]
CSS: テーブルの枠
CSSは実装のポイントとなる箇所を紹介します。
まずは、テーブル全体のアウトラインをスタイルします。ここでは角丸を使っています。
.pricing_table {
border:1px solid #c4cbcc;
border-radius:4px;
-moz-border-radius:4px;
-webkit-border-radius:4px;
outline:7px solid #f2f3f3;
float:left;
}
CSS: テーブルのカラム
次にテーブルのカラムを作ります。
最初にリストスタイルを取り除き、ul要素をフロートで配置します。
.pricing_table ul {
list-style:none;
float:left;
width:147px;
margin:0;
border:1px solid #f2f3f3;
padding:5px;
text-align:center;
background-color:#FFF;
}
CSS: ホバー時のエフェクト
ホバー時に、scaleを使って110%に拡大し、ボックスシャドウを適用します。
カーソルを「pointer」にするのを忘れないでください。
.pricing_table ul:hover {
-webkit-transform: scale(1.1);
-moz-transform: scale(1.1);
-o-transform: scale(1.1);
-moz-box-shadow:3px 5px 7px rgba(0,0,0,.7);
-webkit-box-shadow: 3px 5px 7px rgba(0,0,0,.7);
box-shadow:3px 5px 7px rgba(0,0,0,.7);
cursor:pointer;
}
PSD素材
アイデアの元となった、フリーのPSD素材もダウンロードできます。

sponsors











