[CSS]モバイルデバイス用のスタイルを初期化するフレームワーク -CSS Mobile Reset
Post on:2010年11月19日
sponsorsr
iPhoneなどのモバイルデバイスを対象とした、スタイルを初期化するCSSのフレームワークを紹介します。

CSS Mobile Reset
キャプチャ:Demo 2(Demo 1もあります)
[ad#ad-2]
下記は各ポイントを意訳したものです。
CSS Mobile Resetの指針
このフレームワークは下記を指針として、現在もプロジェクトとして進行中のものです。
- 軽量にすること。
- 必要なHTML要素のみリセットすること。
- 必要なHTML要素のみを用意すること。
- より良いタイポグラフィを提供すること。
軽量にすること
モバイルデバイスでのインターネット接続はスピードが遅く、そして高価です。そのため、CSSファイルをより軽量にし、速いダウンロードを提供することが良いユーザエクスペリエンスを提供することになります。
必要なHTML要素のみリセットすること
全てのHTML要素をリセットすることがスマートであるとは思いません。最低限必要な要素のみに絞って、リセットするのが良いでしょう。
必要なHTML要素のみを用意すること
いくつかのHTML要素をリセットした上で、モバイル用に最適化した設定をすることは良いことです。例えば、画像のサイズはモバイルのスクリーンより大きくないようにします、また一行がスクリーンを超えてしまうようであれば、収まるようにします。
より良いタイポグラフィを提供すること
ズーム機能無しでも読みやすいように、大きいフォントサイズを提案します。デフォルトで16pxでしょうか。もちろん、それを変更することを遠慮しないでください。
CSS Mobile Resetのスタイルシート
上記の指針をふまえて、現状は下記のようになります。
CSS
※日本語環境の場合は「font-family」など適切に変更してください。
/* CSS Mobile Reset */
html, body
{
margin: 0;
padding: 0;
border: 0;
}
body
{
font-family:Arial, sans-serif;
line-height:1.5;
font-size:16px;
background: #fff;
padding:5px;
color: #000;
word-wrap: break-word;
-webkit-text-size-adjust: none;
}
h1, h2, h3, h4, h5, h6{ font-weight: normal; }
p img { float: left; margin: 0 10px 5px 0; padding: 0; }
img { border: 0; max-width: 100%; }
table { width:auto; border-collapse: collapse;border-spacing: 0; }
[ad#ad-2]
Media Queriesを併用
CSS Mobile ResetはCSS3 Media Queriesを併用することで、さらに実用的なものになります。

Media Queriesについては、当サイトで以前紹介した下記ページを参考ください。
sponsors











