2022年、Webデザインの新しいトレンド「クレイモーフィズム」のスタイルをさまざまな要素に適用できるCSS
Post on:2022年1月17日
sponsorsr
クレイモーフィズムはWebデザインの新しいトレンドの一つで、クレイ粘土みたいなもこもこの質感にシャドウを加えてフラットなデザインに奥行きを与えます。メタバースなどの影響でデザインやイラストにも3Dの人気が高まり、最近ローンチしたスタートアップでも使用しているのを見かけます。
クレイモーフィズムのスタイルをさまざまな要素に適用できるCSSを紹介します。

「クレイモーフィズム」とは
「クレイモーフィズム(Claymorphism)」は、UIデザインのフレッシュで新しいコンセプトです。呼び名はMichał Malewicz氏によって作られたもので、デザイナーはUIデザインへのこのアプローチの可能性を探求することに興奮しています。
メタバースやNFTの人気の高まりにより、3Dシーンは爆発的に増加しています。フラットな面が少し膨らみ、もこもこになり、やわらかな質感は親しみやすさを向上させます。

Claymorphism in User Interfaces
クレイモーフィズムは魅力的に見える膨らんだもこもこの3D要素を特徴とし、通常のフラットなデザインと比較してはるかに活気のある外観をもたらします。
ニューモーフィズムは背景に繋がっていましたが、クレイモーフィズムは背景の上に浮かぶことで、アクセシビリティの問題とデザイン上の制限を取り除きます。

クレイモーフィズムとニューモーフィズムの違い
参考: ニューモーフィズムとは、デザインする時に知っておきたいポイント、CSSでの実装方法
clay.cssの特徴
clay.cssはわずか400byteのユーティリティclassで構成されており、さまざまなHTML要素にクレイモーフィズムのスタイルを簡単に与えることができます。

CSS変数を使用してカスタマイズや拡張もできます。 Sassのミックスインも含まれており、さらに多くのスタイルを利用できます。
clay.cssのデモ
デモではclay.cssで実装された「クレイモーフィズム」のスタイルを楽しめます。カード・パネル・ボタンなどに適用するのがよさそうです。

clay.cssの使い方
Step 1: 外部ファイル
当スタイルシートを外部ファイルとして記述します。
| 1 2 3 | <head>   <link rel="stylesheet" href="clay.css"> </head> | 
CDNにも用意されています。
| 1 2 3 | <head>   <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/claymorphism-css/dist/clay.css"> </head> | 
npm, yarn経由からもインストールできます。
| 1 2 3 | npm i claymorphism-css yarn add claymorphism-css | 
Step 2: HTML
クレイモーフィズムを適用したい要素に.clayを与えるだけです。
| 1 2 3 | <div class="clay">   ... </div> | 
この.clayを与えると、クレイモーフィズムのスタイルを簡単に適用できます。clay.cssではクレイモーフィズムにするために以下のスタイルを適用します。
- 背景
- 角丸
- アウトセットシャドウx1
- インセットシャドウx2
また、スタイルはカスタマイズすることもできます。.cardを追加して、カスタマイズしてみます。
| 1 2 3 | <div class="clay card">   ... </div> | 
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | .card{   /* clay.cssのプロパティを上書き */   --clay-background: #f76d6d;   --clay-border-radius: 48px;   /* 拡張スタイル */   color: #f1f1f1;   padding: 48px; } | 

clay.cssの実装例
オプションではCSS変数で簡単にカスタマイズできます。
備考: CSS変数の優れた使い方、コンポーネントのバリエーションを実装するのに役立つ
| 1 2 3 4 5 | --clay-background --clay-border-radius --clay-shadow-outset --clay-shadow-inset-primary --clay-shadow-inset-secondary | 

clay.cssのオプション
sponsors















