Photoshopって楽しい!アニメやイラスト、ポスターなどで見たあのイメージを作成できるPhotoshopのアイデア帳
Post on:2018年4月13日
アニメやイラスト、ポスターなどで見かけたあのイメージを再現するPhotoshopの使い方が詳しく解説された良書を紹介します。
Photoshopの初心者にも非常に分かりやすく作成の手順が解説されています。
また「アイデア帳」とあるように、ビジュアルの見せ方、ポスターや表紙のアイデアも豊富で、さらに実際の作業ファイルもダウンロードできるのは嬉しいポイントです。

Webではこういったチュートリアルは英語が多かったり、具体的な操作手順や数値などが分からなかったりしますが、本書ではそういった心配は無用です。
また、Photoshopの操作を身につけるという面でも、使用する機能やエフェクトにフォーカスが当てられているので、かなり勉強になると思います。
Kindle版は値段が少し安く、お得です。
本書での作例はすべてダウンロードできます。完成画像データ・制作過程が分かるレイヤー付き画像データ・一部の元データが含まれています。
書籍版でもKindle版でもダウンロードできます。
では、そんな本書の中身を紙面のキャプチャで少しだけご紹介。

本書ではマンガ風味、イラスト風味、ファンタジー風味、SF風味、アート風味の5つテーマごとにチュートリアルがまとめられています。「作ってみたいな」と思わせる、どこかで見たことがあるイメージばかりです。

一つのチュートリアルは、だいたい6-8ページ。
Photoshopの基本的な操作もテキストだけでの解説ではなく、図版付きで分かりやすく解説されてあるので、初心者でも躓かずに進めることができると思います。

通常のチュートリアルだと、完成画像が多いと思いますが、本書では作業を説明する画像が多くを占めています。

Photoshopは同じ効果を異なる操作でできる場合があります、本書では作例に最も適した操作で詳しく解説されています。

マンガ編を見たので、今度はイラスト編。画像をイラストにするのは、Webデザインでもトレンドの一つです。写真をそのまま掲載するのではなく、さまざまなイラストのテクニックを加えることで、見せたいものをより魅力的に表現できます。

魔法陣を作るのはIllustratorだけではありません。Photoshopでも簡単な回転機能だけで、緻密な魔法陣を美しく作成することができます。

二重露光を使ったグラフィックもここ最近、よく見かけるようになりました。手順を身につければ、好きな画像でこういったグラフィックを作成できます。

Photoshopで画像を作成する魅力の一つは、現実ではあり得ない絵を作ることです。写真の見せたい部分に強烈な印象を与えたり、実際の機械をよりリアルにしたり、Photoshopなら思うがままです。

最後はアート風。
普段作らないようなグラフィックに挑戦することで、表現の引き出しが増えます。実際に手を動かすことで、Photoshopのスキルがさらに上達します。
いつか見たあのイメージを再現できるPhotoshopアイデア帳の目次
-
- Chapter1 マンガ風味
- Lecture1 人物や風景の写真をマンガの世界に取り込む
- 人物と風景をモノクロのマンガ風に加工する
- 女性をポップなアメコミ風にしてインパクトを出す
- レトロな雰囲気のマンガのようなデザイン
- カラーマンガのコマ割りに人物の写真を組み合わせる
- 独特なマンガ作品のタッチを再現する
-
- Chapter2 イラスト風味
- Lecture2 「イラスト化」でイメージと世界観をていねいに伝える
- いつかアニメで観たような夕焼け空を演出する
- 人物写真をイラストタッチにする
- 桜並木をアニメ作品の背景画のように加工する
- 人物の背後に光る魔法陣を出現させる
- アナログのイラスト風に仕上げて印象を高める
-
- Chapter3 ファンタジー風味
- Lecture3 イマジネーションを発揮して幻想的なファンタジーの世界を創り出す
- 思わぬところから動物が飛び出して見える3D的な演出
- 手作りの翼で赤ちゃんを天使に変身させる
- 二重露光の効果で人物と情景が織りなす物語を演出する
- 名作アニメに思いを馳せ天空に浮かぶ城を作る
- お気に入りの動物を擬人化しておとぎ話の世界を演出する
-
- Chapter4 SF風味
- Lecture4 すこし不思議な世界観 自分だけの「空想科学」を実現する
- 特撮映画で見たような発光したビームを作る
- 宇宙空間にカメを泳がせる
- 炎の写真でエネルギーがほとばしるエフェクトを表現
- 窓から見える景色を異世界に変える
- グリッチ効果を加えてクールに仕上げる
- 不気味な太陽がビル街に迫りくる
- あのSF映画のように地面が縦にせり上がる
-
- Chapter5 アート風味
- Lecture5 印象深いアートな作風を楽しく手軽に再現する
- 女の子にポップなイラストパーツを組み合わせる
- 街並みの風景写真をジオラマ風に加工する
- 版画のような風合いでちょっとおしゃれに仕上げる
- 写真とブラシで水彩画のようなイメージを演出する
- モバイルアプリ「Prisma」を活用した絵画的な表現
- 写真を単色表現にしてコラージュ作品を創作する
- ノスタルジックな黒板アートを手軽に制作

目次

目次
チュートリアルを実際にやってみて不安になるのが、期待通りにならない時です。しかし、本書では操作のポイントが詳しいだけでなく、制作過程が分かるレイヤー付きPSDファイルまでダウンロードできるので、使用した機能やパラメータ、レイヤー構造なども確認できます。
Photoshopって楽しい!って思えるだけでなく、気がつくとPhotoshopの実践的なスキルまで身についてしまうと思います。
献本の御礼
最後に、献本いただいたMdNコーポレーションの担当者さまに御礼申し上げます。
当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
sponsors