創作向け類語辞典の最新刊「対立・葛藤類語辞典」が発売! ネットで調べてもでてこない小説やマンガの創作アイデアが満載
Post on:2022年7月1日
当ブログでも大好評の類語辞典シリーズから、新しい類語辞典が発売です!
シリーズは「感情類語辞典」「性格類語辞典」「場面設定類語辞典」「トラウマ類語辞典」と創作活動に役立つ類語辞典ばかりで、今回は「対立・葛藤類語辞典」!
対立や葛藤をストーリに組み込むことで、ストーリーに緊張感が高まり、臨場感のある作品になります。日常的なものから非日常的、簡単には体験できないようなネタが豊富に収録された新しい視点の類語辞典です。
類語辞典シリーズを全部持っている人はもちろん、今回が初という人でも、本書は創作に役立ちます。

類語辞典というだけあって、本書は356ページでなかなかの分厚さです。もちろん、中身も充実しており、対立・葛藤に関するたくさんのネタが収録されています。
「上巻」に気がついた人は、鋭いですね。ただ、下巻は原書も執筆中なので、翻訳版が発売されるのは来年以降になる予定、とのことです(版元様より)。
この最新刊を除く類語辞典は現在、Kindleセール中です。記事にしてまとめて紹介しているので、ご覧ください。
あまりセール対象にならないので、お見逃しないように!
版元様より許可をいただいたので、紙面のキャプチャを少しだけご紹介。

類語辞典なので、類語の辞典が本書のメインですが、冒頭の解説にはストーリーテリングにおける対立・葛藤の解説があり、非常に役立ちます。
フィクションにおいて対立・葛藤には、キャラクターvsキャラクター、vs社会、vs自然などがあります。ライバルだったり、敵対者だったり、自然の猛威に立ち向かったり、近未来だとテクノロジーや機械と対峙することもあります。そして、1つのストーリーには複数の対立や葛藤が混在することもあります。

上記のような外的な対立・葛藤だけでなく、内的なものもあります。たとえば、恋愛においてお互い求めるものが異なる、人には言えない重大な秘密を抱えている、自尊心や承認欲求がある、などです。
本書では、110もの対立・葛藤が類語辞典の形式で収録されています。

メインの類語辞典を見てみましょう。6つの大きなカテゴリに対立・葛藤が分けられています。1つ目の「人間関係の摩擦」には、「当たり前に思われる」「操られる」「浮気がばれる」などがあります。このキーワードからだけでも、イマジネーションが膨らみますね。

1つの言葉に対して、見開きページで構成されています。これだと文字が読めないので、もう少し大きな画像で見てみましょう。

「操られる」の左ページです。「具体的な状況」「引き起こされる軽度の問題・困難」「起こりうる悲惨な結果」「結果として生じる感情」操られる状況とはどんなことなのか、そこからどうなるのか、その結果からどうなるのか、いろいろなネタが収録されています。読んでいると感情移入してしまう人は、注意が必要です。

「操られる」の右ページ。「起こりうる内的葛藤」「状況を悪化させうるネガティブな特性」「基本的欲求への影響」「承認・尊重の欲求」「帰属意識・愛の欲求」「安全・安心の欲求」「対処に役立つポジティブな特性」「ポジティブな結果」さらに操られることに対して掘り下げることができ、空白部分には自分で書き足していってもいいですね。

2つ目のカテゴリは「失敗と過ち」
「嘘がばれる」「携帯電話をなくす」「個人的なメッセージを間違った人に送る」「同僚と一夜だけの関係を持つ」などがあります。

3つ目のカテゴリは「道徳的ジレンマと誘惑」
最近のニュースとかでもよく見かけるようなことが多く感じます。

一つ飛ばして5つ目のカテゴリは「プレッシャーとタイムリミット」
プレッシャーは仕事の現場でもありますね。「時間までに終わらせなければならない」「締め切りが早まる」「思いがけない出費がかさむ」読んでいて胸が痛いですw

本書には、6つのカテゴリが収録されており、巻末には付録として「キャラクターの対立・葛藤にどう反応するか」「キャラクターの内的な対立・葛藤の見つけ方」創作時に役立つチャート・ワークシートもあります。印刷用はサポートサイトからダウンロードできます。
対立・葛藤類語辞典 上巻の目次

対立・葛藤類語辞典 上巻の目次

対立・葛藤類語辞典 上巻の目次

対立・葛藤類語辞典 上巻の目次
今回もかなりのボリュームでした。類語辞典としてはもちろん、想像力を刺激する読み物としても楽しめます。本や漫画で読んだことがある、ドラマや映画で見たことがある、そんなシーンも数多くあると思います。今までに経験したことのない出来事がたくさんあり、引き出しを増やすためにぴったりの一冊です。
類語辞典シリーズは現在Kindleセール中で、半額以下で購入できます。
あまりセール対象にならないので、お見逃しないように!

Kindleセールで半額以下! マンガや小説、同人誌の創作に「感情類語辞典」「場面設定類語辞典」などシリーズ全部が超お買い得、書体をマンガで学べる「となりのヘルベチカ」も半額以下
献本の御礼
最後に、献本いただいたフィルムアート社の担当者さまに御礼申し上げます。
当サイトでは随時、献本を受け付けています。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
sponsors