CSSは確実に進化している! 変数、条件分岐、ループ、論理演算など、ロジックに記述するCSSの実装テクニック
Post on:2022年3月17日
一昔前のCSSと比較すると、ここ数年でCSSはかなり進化しました。calc()で数式が扱えるようになり、変数、条件分岐、ループ、論理演算なども使用できます。CSSでロジックをどう記述するのか、ブログラミング言語的な実装を […]
ChromeとFirefoxのバージョン100対策、JavaScriptのバージョン判定で不具合が起こる方法とそれを直す方法
Post on:2022年3月16日
ChromeとFirefoxのバージョンがいよいよこの5月に、100になります。 参考: Chromeのスケジュール、Firefoxのスケジュール 100になることで2桁から3桁になり、JavaScriptでuserAg […]
これは覚えておきたい! コンテナ・ラッパーを定義するCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方
Post on:2022年3月15日
モダンCSSは今までJavaScriptが必要だったことやできなかったことを可能にしてきましたが、今までの記述をよりシンプルにすることもできます。 コンテナ・ラッパーを定義する際に記述するCSSの古い書き方とモダンCSS […]
全部、完全に商用利用無料! UIデザインに適した400種類以上のSVG・Figma用も揃ったシンプルでかわいいアイコン素材 -Doodle Icons
Post on:2022年3月14日
アイコン用のグリッドを使用して手描きされた、ちょっとラフなかわいい感じにデザインされたアイコン素材を紹介します。 15のカテゴリに、400種類以上のアイコンがセットになっており、個人でも商用プロジェクトでも完全に無料で使 […]
VSCodeを使う人におすすめの解説書! Web制作の効率アップにつながる操作方法を詳しく解説 -Visual Studio Code完全入門
Post on:2022年3月11日
Visual Studio Code(以下、VSCode)をもっと使いこなせるようになりたい、Web制作やプログラミングに最適化したい、VSCodeとGitを連携させたい、制作の効率アップにつながる操作方法を詳しく解説し […]
HTMLはシンプルなまま、Webサイトの見栄えをよくするclassレスの超軽量CSSフレームワーク -Almond.css
Post on:2022年3月9日
HTMLはシンプルなままで、モダンなWebページを簡単に作成できるclassレスの超軽量CSSフレームワークを紹介します。 ポートフォリオやブログなどをさくっと作成したい時に便利です。少し手を加えて、CSSリセットとして […]
CSSで区切り線を実装するのは、flexboxが簡単で便利! レスポンシブ対応の区切り線を実装するテクニック
Post on:2022年3月8日
要素間の区切り線をレスポンシブ対応にする時、どのように実装していますか? flexboxで実装すると、1つのコードでコンテンツに合わせて伸縮し、デスクトップもスマホにも対応、スクリーンサイズに合わせて垂直・水平にも切り替 […]
フォントが大好物な人に朗報🎉 日本語フォントの年間ライセンスが0円になる無料キャンペーンが開催、1年間限定です
Post on:2022年3月7日
デザインポケットで楽フォントの設立2周年を記念して、有料の日本語フォント17書体が利用できる「楽フォント 年間ライセンス」を1年間無料で利用できるキャンペーンが開催されました。 期間は2023年2月28日まで、申込みが多 […]
今週末まで有料フォントが無料! 飾り文字やリガチャが豊富に揃った、モダンなセリフフォント -Balmoon
Post on:2022年3月4日
高品質な有料フォントが、今週末まで無料でダウンロードできます。飾り文字や合字(リガチャ)も豊富で、文字のデザインが楽しめます! こういうフォントを持っていない人は、今がチャンスです。 本来は有料なだけあってかなり高品質。 […]
カスケードレイヤー「@layer」でCSSの実装がどう変わるのか、仕組みと基礎知識、さまざまな使用例を徹底解説
Post on:2022年3月3日
CSSの新機能「カスケードレイヤー」がいよいよ主要ブラウザすべてにサポートされます。Firefox 97(先月リリース)とChrome 99(3/1リリース)でサポートされ、そしてSafariでは次期バージョンでサポート […]
sponsors