知っておくと便利なCSSのセレクタ! :has()疑似クラスを使用すると、子の数に基づいて親要素のスタイルを定義できる

Post on:2022年11月29日

CSSはどんどん便利になってますね! :has()もその一つで、指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できます。その機能を利用して、子の数に基づいて親要素のスタイルを定義することができます。たとえば、子要素が3個以下 […]

良書がいっぱい! ビー・エヌ・エヌ社のKindleセールが開催、Web制作・デザイン・イラストのKindle本が超お買い得です

Post on:2022年11月28日

当ブログでも人気が高く、良書揃いのビー・エヌ・エヌ社のKindle本セールが開催しています! ビー・エヌ・エヌ社のセールは年に一度あるかないかで、非常に貴重です。 この機会は絶対に見逃せません! セール期間は、2022年 […]

新しいトレンドカラーが満載! たった3色でおしゃれな配色になるかなり使える配色本 -3色だけでセンスのいい色 Part 2

Post on:2022年11月25日

当ブログでも大好評だった「3色だけでセンスのいい色(紹介記事)」の第2弾が、ついに発売されました! 配色が苦手な人でも、センスに自信がない人でも、たった3色だけでおしゃれな配色が完成する新発想の配色本です。 しかも早期購 […]

CSSで実装する時、フロントエンドのデベロッパーは何を考え、どういうことに配慮して実装するのか

Post on:2022年11月24日

UIコンポーネントをCSSで実装する時に、何を考えながら実装するのか、どういうことに配慮して実装するのかを紹介します。 CSSの何を使用して配置するのかベストか、レスポンシブの対応方法をはじめ、グラデーションをより美しく […]

フォントが大好物な人に! 横組み・縦組みの読みやすさにこだわった「靜明朝(しずかみんちょう)」無料版と有料版がリリース

Post on:2022年11月22日

横組みに適した「靜明朝大かな」、縦組み適した「靜明朝小かな」、読みやすさにこだわった明朝体の日本語フォントを紹介します。 明朝体で少し新しい雰囲気を出したいな、という時にぴったりのフォントです。 無料版と有料版の2種類が […]

Kindleブラックフライデーの大規模セールが開催! Web制作・デザイン・イラスト関連のセール対象本がすごすぎる

Post on:2022年11月21日

AmazonでKindle本のブラックフライデーセールが早くも開催されています。 セール初登場もたくさんあり、Web制作・デザイン・イラスト関連のセール対象本もかなり多く、要チェックです! セール期間は、2022年12月 […]

ついに初の解説書! フォント制作の王道ソフト「Glyphs(グリフス)」執筆陣も非常に豪華で、フォントの作り方がよく分かります -Glyphsではじめるフォント制作

Post on:2022年11月18日

待ち望んでいた人も多いと思います! フォント制作の王道ソフト「Glyphs(グリフス)」初の解説書がついに発売!! 執筆陣も非常に豪華、Glyphs日本語版を監修した書体デザイナーの大曲 都市氏、GlyphsのTipsを […]

Web制作者はブックマークしておくと便利! ランディングページ500種類以上のデザインのまとめ -Landings

Post on:2022年11月17日

先日ローンチされたばかり、500種類以上のランディングページのデザインをまとめたLandingsを紹介します。 ランディングページのデザインは、テーマやカラーでフィルタリングができ、アイデアを膨らませるのに役立つと思いま […]

商用利用でも完全に無料! デザインやイラストにぴったり、高解像度8Kのテクスチャ素材がいっぱい -ResourceBoy

Post on:2022年11月16日

個人でも商用でも無料で利用できる、高解像度8Kのさまざまな種類のテクスチャ素材を紹介します。 ホワイトペーパー、ブラックペーパー、クラフトペーパー、段ボール、デニム地、水彩、グラデーションなどが揃っており、それぞれカテゴ […]

11月末のChrome 108でビューポートのサイズ変更動作が変更、position: fixed;は配置がずれる可能性があります

Post on:2022年11月15日

11月末にリリース予定のChrome 108で、ビューポートのサイズ変更動作が変更されます。簡単に言うと、Android版Chrome 108の挙動はiOS版Safariと同じになり、より一貫性のあるクロスブラウザの動作 […]

top of page

©2025 coliss