10月, 2011
2011年、スマフォ・デスクトップ用のクロスブラウザ確認ツールのまとめ
Post on:2011年10月24日
デスクトップ用の各ブラウザをはじめ、スマートフォン、ワイドスクリーンなど、さまざまユーザー環境を想定して確認できるツールを紹介します。 各ツールで表示しているのは、Media Queriesを使用している「CSS-Tri
[CSS]iPadの横向きと縦向きでレイアウトを変更するスタイルシート
Post on:2011年10月24日
iPadの「Landscapeモード(横向き)」と「Portraitモード(縦向き)」で異なるレイアウトを提供するスタイルシートを紹介します。 iPad CSS Layout with landscape / portr
[CSS]CSS3アニメーションでブラー効果をかっこよく使ったナビゲーションを実装するチュートリアル
Post on:2011年10月21日
アニメーションを伴ったテキストシャドウや半透明を利用して、ブラーのエフェクトを使ったナビゲーションを実装するCSS3のチュートリアルを紹介します。 Blur Menu with CSS3 Transitions
2GBまでのファイルを登録無しで、簡単に共有(送信)できるオンラインサービス -just beam it
Post on:2011年10月21日
登録など面倒なことは一切無しで、簡単にファイルを共有できるオンラインサービスを紹介します。 共有というより、一度だけダウンロードできるURLを発行するファイル送信サービスと言った方がいいかもしれません。 just bea
画像を矩形以外の形状で表示したい人のためのチュートリアル
Post on:2011年10月20日
画像にPNGマスクを使用して、ブラシストローク状、サークル状など、矩形とは異なる形状で表示するチュートリアルを紹介します。 PNG Masking: How to Dynamically Shape Any Image
[JS]年表や社史など、アニメーションでスライドする時間軸コンテンツを簡単に実装できるスクリプト -Timelinr
Post on:2011年10月20日
時間軸に沿って、コンテンツをアニメーションでスライド表示するスクリプトを紹介します。 jQuery Timelinr
スタイルシート関連の便利なオンラインツールのまとめ
Post on:2011年10月19日
スタイルシートの制作、確認などに役立つ、便利なオンラインツールを紹介します。
[JS]使い方はいろいろ、アニメーションで追随するドロップシャドウを生成するスクリプト -OKShadow
Post on:2011年10月19日
ユーザーのマウス操作に合わせて、アニメーションで追随するドロップシャドウを生成するjQueryのプラグインを紹介します。 OKShadow
[CSS]さりげなく、美しくて分かりやすいテーブルにするCSS3のチュートリアル
Post on:2011年10月18日
IE6などの非サポートブラウザも配慮した、角丸、ゼブラ柄、ハイライトなど美しくて分かりやすいテーブルを実装するCSS3のチュートリアルを紹介します。 Practical CSS3 tables with rounded
商用利用も無料、TwitterのGUIをまとめたテンプレートのPSD素材
Post on:2011年10月18日
TwitterのGUIをまとめたPhotoshopのPSD素材を紹介します。 Freebie: Twitter GUI PSD
sponsors