スマホページ・アプリのさまざまなUIの特徴と実装の注意点がまとめられた無料のeBook -UXPin
Post on:2014年7月10日
スマホページやスマホアプリで実際に使用されているさまざまなUIエレメント・コンテンツの見せ方・アニメーションの特徴、そしてそれらの実装の際の注意点などを一冊のPDFにまとめた無料のeBookを紹介します。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071102-01.png)
Mobile UI Design Patterns 2014
本書は以前、紹介したUXPinのシリーズで、ウェブ制作の参考になるPDFが他にも無料でダウンロードできます。
eBookは全編英語ですが、英語が苦手な人でもグラフィックを見るだけで十分にためになると思います。
本書の中身を簡単に紹介します。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-01.png)
まずは表紙、本書はオールカラー全135ページです。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-02.png)
1章は本書の紹介、2章から本格的な内容がスタートします。まずはスマホのジェスチャの解説。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-03.png)
スマホでよく使われるアニメーションの説明。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-04.png)
3章はユーザーが入力するUI。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-05.png)
実際のUIを参考にその特徴と利点、実装の際の注意点などが解説されています。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-07.png)
4章はナビゲーション。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-09.png)
例えばスティッキータイプのナビゲーション、これはいつでもアクセスできることを目的としたもので、ユーザーがよく使うアイテムのみを配置させておきます。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-10.png)
スライドするサイドバーは、現在表示しているコンテンツを表示したまま別のコンテンツを表示し、異なるセクション間の移動を違和感なく実現させます。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-11.png)
5章はコンテンツマネジメント。スマホならではのコンテンツの見せ方、データの扱い方がたくさん掲載されています。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-12.png)
インタラクティブなコンテンツレイヤー。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-13.png)
透過パネルを使ったコンテンツ。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-14.png)
地図を背景に使ったコンテンツ。
![PDFのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071101-15.png)
データがない状態のコンテンツ。
PDFをダウンロードするには、下記ページの下方にメールアドレスを入力します。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071102-02.png)
Mobile UI Design Patterns 2014
「Send Me the Book」ボタンをクリックすると、ダウンロードページに移動するので、左上の「Download」からPDFをダウンロードできます。
![サイトのキャプチャ](/wp-content/uploads-201403/2014071102-03.png)
ダウンロードページ
sponsors