Web制作者は腕試し! JavaScriptやReactなどのコードでキーボードのタイピング練習ができるAIアプリ -TypeQuicker
Post on:2025年11月26日
sponsorsr
キーボードで文書や単語のタイピング練習をはじめ、JavaScriptやReactなどのコードでもタイピング練習ができるオンラインツールを紹介します。
タイピング練習できるサイトはたくさんありますが、本ツールはAIによる詳細な解析が大きな特徴で、単語による入力速度、誤入力のパターン、各指ごとのパフォーマンスなどをAIで視覚的に分析してくれます。

AIによるタイピング練習は、下記ページから。
利用にあたっては、初回は登録など不要で利用できますが、回数を重ねると要登録(Google or GitHub or Discord)となります。

無料プランで利用できるのは、下記の通り。
- 厳選されたコンテンツで無制限にタイピング練習
- 無制限のタイピング練習
- 高度なタイピング分析
- 毎日のタイピングテスト
- リアルタイムのビジュアルキーボードオーバーレイ
- リアルタイムタッチタイピングビジュアルハンドガイド
- タイプレース
- 40以上のテーマ
- 10個のカスタムテキスト
- 進捗状況を追跡する
AIによる解析は無料プランでもでき、基本的には無料プランで十分練習できると思います。有料プランでは回数の制限がなくなります。詳しくは、下記ページをご覧ください。

さっそく無料プランでいろいろ試してみました。
まずは「Practice」で、テキストの入力をしながらタイピングの練習。キーポジションは画面に表示されているので、その通りにやってみましょう。

すべての文字を入力すると、AIによる解析が表示されます。
数字は左から、入力速度、正解率、時間です。入力間違いがあっても、そのまま次を入力する仕様です。間違いを訂正すると一文字ずつずれて判定されてしまいます。

「Advanced Stats」ではAIによる詳細な解析が表示されます。まずは、左手と右手の各指のパフォーマンス。

左手と右手の各指のパフォーマンス
キャラクターでは、各文字ごとの正確さ、精度、時間、ご入力した際の文字が表示されます。「.」ではなく「,」を何回打っているとか詳しい情報が分かります。

各文字ごとのステータス
ワードでは、ワードごとの正確さ、精度、時間、ご入力した際の文字が表示されます。入力時間も早くて正確なワード、苦手なワードなどが分かります。

ワードごとのステータス
バイグラム分析では、どの2文字のシーケンスが最も速度を低下させるか表示されます。

2文字でどの組み合わせが得意で苦手か
トリグラム分析は、上記の3文字版です。

3文字でどの組み合わせが得意で苦手か
最後はキーボード分析、キーボード全体のタイピングパフォーマンスを視覚化します。スピードと正確さの2つの観点から確認できます。

キーボード分析
入力するテキストはいろいろなパターンが用意されています。前述のバイグラム・トリグラムに特化した入力、ワードに特化、単語間の橋渡しとなる文字列など、苦手なものに特化した練習もできます。オリジナルのテキストで練習することもできます。

入力するテキストのパターン
JavaScriptやReactなどのコードでタイピング練習をしたいときは、上部の「Code」から。

コードはさまざまなものが揃っており、JavaScript, TypeScript, Python, Go, Rust, C, C++, Java, C#, Kotlin, Ruby, PHP, Swiftなどの言語を設定できます。

プログラミング言語の設定
コードのタイピング練習でも、前述のAIによる解析が表示されます。

AIによる解析
sponsors











