[JS]あなたのウェブページがどのくらいスクロールされて見られているかが分かるスクリプト -jQuery Scroll Depth
Post on:2012年4月24日
sponsorsr
Googleアナリティクスを使って、ウェブページがどのくらいスクロールされているか解析するjQueryのプラグインを紹介します。
下記のキャプチャはスクロールの量(パーセント)ですが、特定のエレメント(フッタや記事など)までスクロールされたかもできます。

Tracking Scroll Depth with jQuery and Google Analytics
jQuery Scroll Depth -GitHub
[ad#ad-2]
Scroll Depthの使い方
Scroll Depthの設置は簡単です。
Gooleアナリティクス
まず、Googleアナリティクスのトラッキングコードを設定します。
スクリプト
「jQuery 1.7+」と当スクリプトを外部ファイルとして記述し、スクリプトを実行します。
<script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>
<script src="jquery.scrolldepth.js"></script>
<script>
$(function() {
$.scrollDepth();
});
</script>
コードは</body>の前、アナリティクスのトラッキングコードの後に記述します。
[ad#ad-2]
スクリプトのオプション
- minHeight
- 対象とするドキュメントの最小の高さ
- elements
- 対象とするエレメントの指定
※HTMLの要素やidで指定、classは通常複数あるので非推奨。 - percentage
- スクロール量をパーセントで追跡するかどうか
※elementsで特定のDOMエレメントだけを対象とする場合はflaseに。
オプションを使用すると、下記のようになります。
$.scrollDepth({
minHeight: 2000,
elements: ['#comments', 'footer']
percentage: false,
});
Scroll Depthの対応ブラウザ
Scroll Depthは下記の環境でテスト済みとのことです。
- Chrome 18
- Firefox 8
- Safari 5
- Opera 10
- IE 7-10
- iOS
- Opera Mobile
- Android emulator
sponsors











