デザイナーがDTPからWebに移行する際の11のアドバイス

Post on:2009年4月2日

デザイナーがDTPからWebに移行する際の11のアドバイスをThe Design Cubicleから紹介します。 Transitioning from a Print to a Web Designer

[JS]img要素の属性で画像をLightbox風に拡大するスクリプト -Fullsize

Post on:2009年4月2日

img要素の属性「longdesc」「title」を元に、Lightbox風にスムーズなアニメーションで画像を拡大するスクリプト「Fullsize」を紹介します。 Fullsize A New IMG Tag Attri […]

Win/Mac/Linux対応、グリッドを簡単に設計できるアプリケーション -Boks

Post on:2009年4月2日

グリッドデザインを確認しながら簡単に設計できる、Adobe AIRのアプリケーション「Boks」を紹介します。 Boks

[JS]画像のキャプションをスタイリッシュな動きでスライド表示させるスクリプト -slidingboxes

Post on:2009年4月1日

ボックス状に配置した画像のキャプションをスタイリッシュな動きでスライド表示させるスクリプトをBuild Internet!から紹介します。 Sliding Boxes and Captions with jQuery

[CSS]セミリキッドレイアウトの両端に背景画像を配置するスタイルシート

Post on:2009年4月1日

セミリキッドレイアウトの両端にドロップシャドウの背景画像を配置するスタイルシートをSoh Tanakaから紹介します。 Tips for Developing Semi-Liquid Layouts demo

カラフルなラインを使用して、イメージを華やかにするPhotoshopのチュートリアル

Post on:2009年4月1日

カラフルなラインを使用して、イメージを華やかにするPhotoshopのチュートリアルをPsdtuts+から紹介します。 How to Create Super-Malleable Effects with Colorfu […]

[JS]画像やテキストをスムーズにスクロール表示させる -Smooth Div Scroll

Post on:2009年3月31日

div内に配置した、複数の画像やテキストを自動・手動でスクロール表示するスクリプト「Smooth Div Scroll」を紹介します。 Smooth Div Scroll demo

テキストの配色から視認性をチェックする -Colour Contrast Check

Post on:2009年3月31日

前景と背景のカラーコントラストをオンラインでチェックできる「Colour Contrast Check」をsnook.caから紹介します。 Colour Contrast Check

PDFのちょっとした管理を右クリックから簡単にできる -Quick PDF Tools

Post on:2009年3月31日

PDFファイルの右クリックから、プロパティ編集、ファイルのマージ、パスワード設定などができるフリーのソフトウェア「Quick PDF Tools」を紹介します。 Quick PDF Tools

IE1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8の確認が同時にできる -Internet Explorer Collection

Post on:2009年3月30日

Internet Explorerの異なるバージョン(1, 1,5, 2, 3, 4, 5, 5.5, 6, 7, 8)を同時に起動して、確認ができる「Internet Explorer Collection」を紹介しま […]

top of page

©2025 coliss