CSS コンテナクエリ(@container)の便利な使い方を解説

Post on:2023年5月16日

CSSのコンテナクエリとは、親コンテナに基づいてスタイルを定義できるCSSの新機能です。これによりコンポーネントを複数のコンテクストで使用でき、コンポーネント単位の実装も簡単になります。 2023年2月14日にFiref […]

プレーンなHTMLで、ミニマルなWebサイトを素早く構築できるシンプルなCSSのフレームワーク -Neat CSS

Post on:2023年5月16日

ポートフォリオやブログ、テキストサイトやシンプルなショップなど、ミニマルなWebサイトを素早く構築できるシンプルなCSSのフレームワークを紹介します。 HTMLもシンプルでプレーンなため、実装は簡単です。CSSはそのまま […]

CSSでこんな実装ができるとは! 美しい光がきらり✨とボーダーに沿って回転するボタン -Button Shimmer Tricks

Post on:2023年5月15日

ぱっと見は普通の角丸ボタン、CSSグラーデションで実装された美しい光がきらりとボーダーに沿って回転するボタンを実装したデモを紹介します。 小さなボタンですが、CSSコンテナクエリをはじめ、CSSによるマスク、hsl()の […]

Notionをさらに使いこなす! Webクリエイターとエンジニアにフォーカスした作業が捗るNotionの使い方が分かる解説書 -Notionプロジェクト完全入門

Post on:2023年5月12日

Notion(ノーション)をすでに使用している人も多いと思います。簡単に説明すると、iOS, Android, macOS, Windows, macOS対応のアプリで、そしてブラウザでも利用できるドキュメントを作成・共 […]

次世代のCSSグラデーションツールが美しすぎる! すべての新しい色空間を完全にサポート -CSS HD Gradients

Post on:2023年5月11日

すべての新しい色空間を完全にサポートする新しいグラデーションツールを紹介します。UIデザイン向けの美しいグラデーションのプリセットも豊富に用意されており、カスタマイズも簡単です。 CSSの色指定に何を使用していますか? […]

VS Code 1.78の新機能が便利! 画像の相対パスが簡単に入力できるようになったぞ

Post on:2023年5月10日

VS Codeで画像のパスを入力するとき、今まではフォルダツリーで画像を右クリックして「パスのコピー」「相対パスのコピー」でパスを取得していたと思います。 先日アップデートされたVS Code 1.78で、画像ファイルを […]

CSSの新機能、メディアクエリの新しいクエリ「update」がChrome 113で使用できるようになりました

Post on:2023年5月9日

2023年5月4日にリリースされたChrome 113で、CSSの@mediaで新しいメディアクエリが使用できるようになったので、紹介します。 新しいクエリはupdateで、WebサイトやアプリのUIをデバイスのリフレッ […]

Google Fontsに新しい日本語フォントが追加されました! 和のデザインにぴったりなかわいいフォント -だるまどろっぷ

Post on:2023年5月8日

数多くのフォントをリリースされているManiackers Designの新作フォント「Darumadrop One」が、Google Fontsに追加されました! 5/10追記: 新作ではなく、アップデートでした。 だる […]

ChatGPTで何ができるの? 今更聞けないことがよく分かる、ビジネスでの活用事例など一通り知りたい人にぴったりの解説書 -ChatGPT 対話型AIが生み出す未来

Post on:2023年4月28日

2022年11月に公開されて以来、ChatGPTは加速度的に注目を集めています。その進化も早く、2023年3月にはGPT-4もリリースされました。 ChatGPTでどんなことができるのか、技術的な背景、可能性と課題、ビジ […]

CSSのこの新機能、すごく楽しみ! UI要素にさまざまなアニメーションを簡単に実装できるようになります

Post on:2023年4月27日

朗報です!!! 今までJavaScriptや複雑なCSSを使用しないと実装できなかったアニメーションが、簡単なCSSだけで実装できるようなります! たとえば現在のCSSではtransitionでdisplayは機能しませ […]

top of page

©2025 coliss