これはイイ!写真画像にさまざまなかっこいいエフェクトを与える無料のPhotoshopのアクション -Special FX
Post on:2013年7月19日
写真画像に1クリックで、スケッチ調やデジタル調にしたり、ステンドグラス、ハリスシャッター、ドットグリッドなどさまざまなエフェクトを与えるPhotoshopのアクションを紹介します。 日本語環境でもそのまま使えますよ(CS […]
[JS]Google Analyticsを使ったABテストが簡単に実装できるスクリプト -easyAB
Post on:2013年7月19日
ランディングページやバナーなどで、クリックされるテキストはどっちだろう? カラーを変えるとクリック率があがる? など、どちらがより効果的か検証することができるABテストを簡単に実装できるjQuery(Zeptoにも対応) […]
複数のカラーでカラースキームを作成する際に調和のとれたいい感じにするアイデア
Post on:2013年7月18日
広範囲のコントラストをもつ複数のカラーからカラースキームを作成する際、調和のとれたカラースキームにするチップスを紹介します。 My Secret for Color Schemes ビフォーは個々のカラーが主張しあってい […]
[JS]複数のパネルを1ページに垂直に配置した際にベストポジションにスクロールを補正するスクリプト -jQuery.panelSnap
Post on:2013年7月18日
1ページに複数のパネルを垂直に配置した際、スクロールして次のパネルを表示する時にずれたポジションでスクロールをやめても、ベストなポジションに自動でスナップさせるjQueryのプラグインを紹介します。 jQuery.pan […]
テキストに3DのかわいいエフェクトをPhotoshopで適用する -3D Font Generator Mockup
Post on:2013年7月17日
どこかで見たことあるような3DのかわいいエフェクトをPhotoshopであなたのテキストに簡単に適用できる「3D Font Generator」を紹介します。 3D Font Generator Mockup
フォントのサイズと行間と一行の文字数の最適な関係を導き出すオンラインツール -Golden Ratio Typography Calculator
Post on:2013年7月17日
テキストの読みやすさを考慮する際、カラーなどでのコントラストはもちろん重要ですが、フォントのサイズと行間、そして一行の文字数の幅も非常に重要なポイントです。 フォントのサイズと幅を元に最適な行間、幅を元に最適なサイズと行 […]
[JS]軽快なアニメーションでグリッドに配置したパネルをパズドラのように移動したり、追加・削除できるスクリプト -Gridly
Post on:2013年7月17日
グリッドに配置したパネルをタップやドラッグ&ドロップで移動させたり、パネルの追加や削除ができるjQueryのプラグインを紹介します。 Gridly Gridly -GitHub
フラットなスタイルのUIエレメントがずらっと揃ったフレームワーク -Furatto
Post on:2013年7月16日
BootstrapやFoundationのように、フロントエンドのさまざまなUIエレメントが揃ったフレームワークを紹介します。 一番の大きな違いは、名の通りフラットを前提に作成されている、ということでしょうか。 Fura […]
夏のアイテムをモチーフにしたアイコン・パターン素材のまとめ -2013年夏
Post on:2013年7月16日
ビーチやキャンプ、スイカ、アイス、カクテルなど、夏のアイテムをモチーフにしたアイコンを紹介します。 アイコンは商用利用可のものからデザインサンプルまで、最後には夏をイメージしたパターン素材全62種も!まずは、フラットなア […]
[JS]手書き風のシーケンス図をウェブページに簡単に設置できるスクリプト -JS Sequence Diagrams
Post on:2013年7月16日
テキストからSVGのUMLシーケンス図にするシンプルなJavaScriptのライブラリを紹介します。 シーケンス図は手書き風のゆる〜い感じのから、かちっとしたのも描けます。 JS Sequence Diagrams JS […]
sponsors