数学からデザインのインスピレーションを得よう!数学の美しさを楽しめるGIFアニメーションのまとめ

Post on:2015年10月6日

数学は、遙か昔から多くの芸術や建築のデザインに利用されてきました。Webデザインに黄金比や白銀比、フィボナッチ数列などをとりいれてる人もいるかもしれません。 クリエイティブなインスピレーションが得られる数学の美しさを楽し […]

プレゼンの面白さとはどこにあるかが分かるオススメの本 -ノンデザイナーズ・プレゼンテーションブック

Post on:2015年10月5日

数多くのノンデザイナーに、そしてプロのデザイナーに大きな影響を与えた「ノンデザイナーズ・デザインブック」の著者Robin Williamsの「ノンデザイナーズ・プレゼンテーションブック」の翻訳書がようやく発売されました! […]

知ってると便利なCSSのテクニックのまとめ -CSS Protips

Post on:2015年10月5日

リスト要素で実装したナビゲーションの右端のボーダーを取り除くシンプルな方法、flexboxで実装したカラム間の溝の最後の溝を取り除く方法、天地の中央に配置など、知ってると便利なCSSのテクニックを紹介します。 CSS P […]

日本語のWebサイトに適したデザインの考え方やテクニックをしっかり学べるオススメの本 -Webデザインの見本帳

Post on:2015年10月2日

Webデザインのセンスやスキルを磨くためには、Webサイトを数多く見ること。 デザインのセオリーを身につけ、日本語のWebサイトに適したレイアウト、配色、タイポグラフィ、グラフィックの使い方など、自分に必要なデザインの考 […]

商用利用無料!水彩やペイントなど、ブラシのストロークの質感がいい感じのベクター素材のまとめ

Post on:2015年10月2日

テキストやシンプルなグラフィックの背景に使用したり、デザインのアクセントとして添えたり、ストロークそのものをグラフィック要素にしたり、ブラシのストロークが楽しめる水彩やペイントで描かれたベクター素材を紹介します。 ハープ […]

ひらがなで書くべき漢字のまとめ: 企業サイトで使用する「ひらく漢字」「ひらかない漢字」

Post on:2015年10月1日

これまでに数多くの一部上場企業様のWebサイトのリニューアル・サイト制作にコアメンバーとして参加し、その中で表記ルールもかなりの数を策定してきました。策定時のベースに使用する「ひらく漢字」「ひらかない漢字」の一部を紹介し […]

Win, Mac対応、デスクトップでもブラウザでも動作するベクターでイラスト・デザインができる無料アプリ -Vectr

Post on:2015年10月1日

Windows, Mac OS X対応のデスクトップ用ソフトウェアとして、Chrome, Safari, Edge対応のブラウザ用アプリとして動作するベクターでイラスト・デザインができる無料のドロー系アプリを紹介します。 […]

[CSS]スニペットに登録しておくべし!繊細で美しいグラデーションをコピペで利用できる -GRADIENTS

Post on:2015年9月30日

div要素などにclassを一つ加えるだけで、繊細で美しいグラデーションを簡単に利用できるスタイルシートのパックを紹介します。 GRADIENTS GRADIENTS -GitHub

Webページのレイアウトに役立つ20のデザインテクニック

Post on:2015年9月29日

ページのレイアウトをする時に全てが同じ大きさ・形・色だと、それは非常に退屈なデザインになってしまいます。要素を整理し、階層をつくり、重要な箇所にフォーカスがあたるようにするにはコントラストを効果的に使うことです。 レイア […]

今必要とされているHTMLとCSSをしっかり学べる、CSSフレームワークを使いこなせるようになるオススメの本

Post on:2015年9月29日

CSSフレームワークを使うために必要な基礎知識、グリッドデザイン、レスポンシブ、Bootstrapをベースにグリッドレイアウトや各要素を実装し、スタイルやスクリプトを要件にあわせてカスタマイズする実務に役立つテクニックを […]

top of page

©2025 coliss