こんなツールがあったのか!Webページが世界各地でどのように見えるか、位置情報を使ったコンテンツも確認できる -Geo Screenshot
Post on:2016年9月13日
Webページが世界各地のブラウザでどのように見えているか、位置情報を使ったコンテンツのローカライズ、コンテンツが国によってフィルタで妨げられていないかなどを確認できる無料オンラインツールを紹介します。 Geo Scree […]
これは珍しい!幾何学的な錯視を使った不可能図形のベクター素材 -Impossible Geometry
Post on:2016年9月13日
ペンローズの三角形、ネッカーの立方体、悪魔のフォークなどのような幾何学的な錯視を使った、ちょっと不思議な不可能図形のベクター素材を紹介します。 通常は有料ですが今週末まで無料なので、ダウンロードはお早めに。 商用利用もO […]
商用のWebサイトやアプリ・動画・同人誌で使える、有料フォントとグラフィック素材計7万円分をプレゼントします
Post on:2016年9月12日
使えるフォントやグラフィック素材のバリエーションが増えるとデザインの幅が広がり、制作へのモチベーションもアップしますよね。 Webサイトやアプリでも、同人誌やポスターなどの紙でも、動画やプロダクトのデザインでも安心して商 […]
[CSS]レスポンシブデザインでよく使うメディアクエリの書き方、ブレイクポイントの最適な値のまとめ
Post on:2016年9月12日
スマホやタブレット、ラップトップ、デスクトップ、最近はWebページを表示するデバイスは多様化しています。レスポンシブデザインでよく使われているMedia Queries(メディアクエリ)の書き方、ブレイクポイントの最適な […]
自分に、大切な人に言葉の贈り物。誰もが知っている模様にまつわる、あまり知られていない物語 -模様と意味の本
Post on:2016年9月9日
いつもはWebデザインや制作の解説書の紹介が多いですが、今回は見かけたら手に取りたくなるような素敵な一冊を紹介します。
有料フォントの代替になるフリーフォントも見つかる!ブックマークしておきたいフォント関連の便利なサービスのまとめ
Post on:2016年9月9日
Helveticaに似た商用無料のフリーフォントを見つけることができたり、デザイナーに人気の高いフォントをチェックできたり、見出しや本文のサイズをバランスの良い比率でデザインできたり、OTFとTTFを相互変換・Webフォ […]
Photoshopを使った簡単で素敵なテクニック!螺旋状に伸びる丸い空間を描くチュートリアル -Round Things
Post on:2016年9月8日
螺旋状に伸びる幻想的な雰囲気の空間。 これを描くにはものすごいテクニックが必要でしょ、と思った人は安心してください。Photoshopの標準機能を使うだけで思ってたよりかなり簡単に作成できます。 アートワーク: (Rou […]
Webでも紙でも商用利用無料!ヴィンテージの緻密で美しい飾り罫のフリー素材 -Vintage Ornaments
Post on:2016年9月8日
お馴染みの freepik.com 提供によるベクター素材をコリス限定で全員にプレゼント! もちろん個人でも商用でも無料で利用できます。 前回に引き続き、緻密に描かれた美しい飾り罫のベクター素材です。 気がついていない人 […]
初心者でもプロ並みに!Webサイトのデザインを実際に手を動かしながら学ぶことができるオススメの本 -Webデザインの学校
Post on:2016年9月7日
Webデザインのセンスを身につけたい、HTMLやCSSの知識はないけれど自分でWebサイトを作成したい、そんな人たちに最近のトレンドをおさえたWebサイトの作り方がドリル形式でやさしく学べるオススメの本を紹介します。
テキストのカラーが充分に読むことができるか確認するのは実は簡単、コンラストが良いか確認できるWin, Mac対応の無料ツール
Post on:2016年9月7日
カラーのコントラストが充分か、充分でないかチェックできるオンラインツールはいくつかあります。でもオンラインだと突然利用できなくなったり、ネット環境でないと使えないといったこともあります。 WinにもMacにも対応したデス […]
sponsors