これは楽しい!本格的なピクセルアートが簡単に描けるPhotoshopの無料ブラシ

Post on:2017年4月21日

ピクセルアートを描く時に使うラインやドットで構成されたさまざまなイラストのパーツ・エレメントが収録されたPhotoshopのブラシ素材を紹介します。 ピクセルアートならではのギザギザの斜めのラインをはじめ、L字、Y字、矩 […]

デベロッパーツールの賢い使い方!テキストが多い少ないで崩れないかなど、デザインの検証や調整方法のまとめ

Post on:2017年4月20日

CSSについてあまり詳しくないデザイナーでも、デザインのさまざまな検証や調整ができるデベロッパーツールの使い方を紹介します。 テキストや要素が多い少ないでコンテンツのデザインが崩れないか、要素のデザインを簡単に比較したり […]

サイトやアプリの画面遷移を分かりやすく見せる、ユーザーフローを作成する要素が揃ったプラグイン -UserFlows

Post on:2017年4月19日

Webサイトやスマホアプリの画面遷移を伝えるフローチャートやユーザーフローを3つのショートカットで作成できるSketchのプラグインを紹介します。 ラインやアロー、条件付きロジック、フローダイアグラムなどが簡単に作成でき […]

jQueryの「$」やセレクタなどをサポート、jQueryの代替として利用できる超軽量スクリプト -Selector

Post on:2017年4月19日

jQueryは確かに便利ですが、すべての機能が必要かと言われれば、そうではない人が多いと思います。 「$」やセレクタなど、jQueryの機能をサポートしたjQueryの代替として利用できる超軽量スクリプトを紹介します。 […]

実務でかなり役立つ!コーダー必携の書「コーディングWebアクセシビリティ」の無料版が公開中

Post on:2017年4月18日

以前紹介した「コーディングWebアクセシビリティ」の電子書籍版が、ようやくリリースされました! リリースに伴って無料版が公開されており、これがなかなかのボリュームです。Web制作に携わる人、特にコーディング関係者はこの機 […]

小さくてもくっきり見えてすごい!精巧で美しくデザインされたSVGのフリーアイコン素材 -Zondicons

Post on:2017年4月18日

ユーザーが一目で分かるよう精巧で、幾何学的な美しい図形でデザインされたユーザインターフェース用のSVGのアイコン素材を紹介します。 個人でも商用でも無料で、企業サイトなどにも利用できます。 Zondicons

商用利用無料!鳥獣戯画のカエルやサルやウサギが現代風に描かれたベクター素材 -ダ鳥獣ギ画

Post on:2017年4月17日

日本最古の漫画ともいわれる鳥獣戯画をカラー化、ベクター化した「ダ鳥獣ギ画」を紹介します。 カエルやサルやウサギたちがカラーで、そしてベクターでダウンロードできます。 ダ鳥獣ギ画

CSSの確認に使いやすくてかなり便利!要素検証、アセット抽出ができるChromeの機能拡張 -CSSPeeper

Post on:2017年4月17日

CSSで思うようにいかない時に最初に確認すべきことは、その要素がどのように実装されているかです。各要素がどのようにレイアウトされており、マージンやパディングがどのように与えられており、プロパティとその値がどのように指定さ […]

フォントのリガチャを楽しもう、美しい文字を表現できるデザインフォントがいっぱい! -April bundle

Post on:2017年4月14日

Webデザインやアプリでも、同人誌やポスターなどの紙でも、動画やプロダクトのデザインでも安心して商用利用できる有料フォント37種類とグラフィック素材13種類、計48種類の総額約100,000円分のセット全部をコリスのビジ […]

CSS Gridの実装で必要な基礎知識、主要なプロパティと用語をくわしく解説

Post on:2017年4月14日

CSS Gridでは、多くの新しいコンセプトが導入されています。新しいプロパティは17個、新しい用語も数多くあります。これらは今まで使ってきたものとは大きく異なるため、CSS Gridを始めるのを難しく感じさせるかもしれ […]

top of page

©2025 coliss