写真やイラストなどの画像からカラーを抽出し、Pantoneや塗料の色番号を表示するオンラインサービス -Impalette
Post on:2017年7月10日
写真やイラストなどの画像からカラーを抽出し、Pantoneカラーやペイント系・建築系の塗料カラーの色番号を表示するオンラインサービスを紹介します。 画像からカラーを抽出するのはいくつかありますが、ほとんどは4,5色と色数 […]
Webデザインを真剣に学びたい人にオススメできる、Webデザインの作り方やアイデアがぎっしり詰まった良書
Post on:2017年7月7日
「Webデザインは見て、学ぶ」と言われますが、単に見るだけでは意味がありません。 400以上の魅力的なWebサイトのレイアウト、構図、カラースキーム、写真や文字の使い方、プログラム、ページを構成している要素を分解し、デザ […]
簡単な操作がすごい!ベクターで緻密なイラストや複雑なダイアグラムを作成できるオンラインツール -Vecta
Post on:2017年7月7日
オンラインツールがどんどん便利になっています。 先日リリースされた、ベクターで緻密なイラストや複雑なダイアグラムを簡単な操作で作成できるオンラインツールを紹介します。 Vecta.io
デザインの引き出しを増やしておこう!最近のWebサイトで見かけるデザインの新しいテクニックのまとめ
Post on:2017年7月6日
新しいデザインを見かけるとワクワクしますよね! 2017年も半年が過ぎ、さまざまな新しいデザインを見かけるようになりました。最近のWebサイトで見かけるデザインのテクニックとその使い方を紹介します。 3 Essentia […]
この間発売されたばかりなのに、もうKindleで半額セールしてる!Sketchの実践的な使い方がよく分かる解説書
Post on:2017年7月5日
5月末に発売されたばかりの本がなんと、Kindleで50%オフセールの対象になっています。期間は、7/4~7/11まで。 Sketchを現在使ってる人、Sketchの導入を検討している人にオススメです。日本語の情報が多い […]
実装が非常に簡単!アニメーションに対応したSVGアイコンと埋め込みコードがセットになったライブラリ -Titanic
Post on:2017年7月5日
アニメーションするSVGアイコンもそれを実装するJavaScriptも、ゼロから作成すると時間がかかります。 Webページやスマホアプリでよく使用するさまざまなアイテムが用意された、アニメーションに対応したSVGアイコン […]
Photoshopで一手間加えるとこんなに違う!思い通りのかっこいいノイズを加えたグラデーションやテクスチャの作り方
Post on:2017年7月4日
Photoshopにはノイズを加えるために、フィルタ「ノイズ」があります。しかし、そのまま適用するだけでは思った通りのノイズを作成することができないかもしれません。 一手間加えて、思い通りのかっこいいノイズを加えたグラデ […]
[CSS]最近のレスポンシブ対応サイトで使われているレイアウトのアイデア・実装方法のまとめ
Post on:2017年7月3日
レスポンシブ対応のレイアウトはどのように拡大・縮小させるのか、また縦・横に積み重ねるのかに大別されます。 ブラウザいっぱいに表示する1カラム、サイドバーを備えた2カラム、2カラムを均等に分割したスプリットスクリーン、カー […]
素敵なデザインがいっぱい!結婚式やパーティの招待状に使える無料のテンプレート素材
Post on:2017年7月3日
お馴染みの freepik.com 提供によるベクター素材をコリス限定で全員にプレゼント! もちろん個人でも商用でも無料で利用できます。 今回は結婚式やパーティ、イベントなどの招待状に使えるベクター素材です。
スゴイ便利!Webページの構造を視覚化し、レスポンシブの表示サイズごとの変化を確認できるChromeの機能拡張
Post on:2017年6月30日
こんな便利な機能拡張があったんですね! レスポンシブ対応ページを作成する時に大切なのは、さまざまな表示サイズでレイアウトや要素がどのように変化するかです。 レイアウトやコンポーネントの構造を視覚化し、px, emでサイズ […]
sponsors