プロのUXデザイナーから学ぶ!デザインをする時にグレースケールで始めると、デザインがよくなる4つ理由
Post on:2019年2月21日
Webページやアプリをデザインする時、空白スペースが効果的に使えない、要素のグループ化や情報の構造化が苦手、そんなデザイナーの人にお勧めなのが、カラー無しのグレースケールでデザインを始めることです。 カラーを使用する前に […]
貴重なこの機会を見逃したらダメ!4日間のみの期間限定「けっきょく、よはく。」Kindle半額セールが開催です
Post on:2019年2月20日
当ブログで紹介した際にも非常に好評だった「けっきょく、よはく。」のKindle半額セールが始まりました。正確に言うと、54%オフ! 半額セールは初! しかも、4日間限定の24日まで、貴重なこの機会をお見逃しなく! けっき […]
Design Cutsの日本サイトが1周年記念!日本語フォントやテクスチャなどのデザイン素材が激安価格で購入できます
Post on:2019年2月20日
当ブログでお馴染みのDesign Cutsの日本サイトが、1周年を迎えました。 その1周年を記念して、1st Birthday Celebrationが開催です! この1年を通じて、特に人気が高かったフォント集・デザイン […]
デザインは奥が深い!日本語・英語フォントのデザイン知識・実践テクニックを学べる良書 -ほんとに、フォント。
Post on:2019年2月19日
Webデザインでも紙のデザインでも、フォントや文字周りのデザインは奥が深いです。指摘されるまで気がつかないようなフォントや文字についてのデザイン知識、実践的なテクニックを学べるデザインの良書を紹介します。 日本語のロゴ、 […]
[CSS]レスポンシブ対応、フォントに適切なサイズをビューポートに基づいて自動計算して適用するスタイルシート
Post on:2019年2月18日
フォントに適切なサイズをブラウザのビューポートのサイズに基づいて、自動的に計算して適用するスタイルシート「RFS(Responsive Font Size)」を紹介します。 Sass, Less, Stylus, Pos […]
WordPressを劇的に高速化、1秒以内に表示されるフロントエンドの構築方法 -Zero-latency WordPress Front-end
Post on:2019年2月15日
サーバーサイドのレンダリング(SSR)を使用して、数分の1秒以内にページが高速に表示されるWordPressのフロントエンドを構築するテクニックを紹介します。 バックエンドのキャッシュと組み合わせることで、非常に高速にな […]
コリス限定で全員にプレゼント!春のデザインにぴったりな草花をあしらったベクター素材 -Spring Floral Designs
Post on:2019年2月15日
お馴染みの freepik.com 提供によるデザイン素材をコリス限定で全員にプレゼント! もちろん個人でも商用でも無料で利用できます。 今回は、春のデザインにぴったりな草花をあしらったベクター素材です。
Vue.jsで実装された、サーバーサイドのバリデーションを自動表示するフォームのコンポーネント -FormVuelar
Post on:2019年2月14日
サーバーサイドのバリデーションを自動的に表示するようにVue.jsで実装されたフォームのコンポーネントを紹介します。 ベーシックなフォームをはじめ、ファイルアップロード、ドロップゾーンなど、最近よく利用されるフォームのコ […]
CSSリセットにも新しい動きが!最近の実装に合わせて、見直すきかっけになる新しいCSSのリセット -CSS Remedy
Post on:2019年2月13日
最近、CSSのリセットを見直す動きが少しずつあるようです。 2018年おすすめのCSSリセット!「Reboot.css」の特徴と使い方を解説、CSSリセットの2019年用私流カスタマイズ方法など、当ブログでもCSSリセッ […]
ついにこの時がきてしまった、、、Adobe Creative Cloudの価格改定が一斉に実施されています
Post on:2019年2月13日
先日、当ブログのAdobe Creative Cloud 価格改定のお知らせでもお知らせしたように、Adobe Creative Cloudの価格改定が、2/12に実施されました。 Creative Cloudのプランと […]
sponsors