remove.bg 神アップデート!ネコや犬もサポート、動物や植物や物体などの画像から背景を1クリックで切り抜き
Post on:2019年6月28日
remove.bgが神アップデートです! 1クリックで画像から背景だけを切り抜くremove.bgが、6月のアップデートで動物や植物や物体などもサポートしました。 ネコや犬やアルパカや鳥やペンギン、花や植物、食料、家具、 […]
2019年、CSSのプロパティ・機能やツールについて使用状況や認知度を徹底調査 -The State of CSS 2019
Post on:2019年6月27日
実際のところ、Flexboxはどのくらい使用されているのか、CSS Gridはどうなのか、どのCSSの機能がよく使われ、どのフレームワークやツールが採用されているのか、CSSのプロパティ・機能やツールについて、2019年 […]
70万円分が3,200円!デザイン業務や創作活動をワンランクアップさせるデザイン素材の超特大セールが開催
Post on:2019年6月26日
カラースキームの生成ツール、名刺やロゴの作成キット、レタリングのツールなど、デザイン業務や創作活動をワンランクアップさせるデザイン素材計705,310円分が、99.5%オフの3,200円で購入できる期間限定の特大セールを […]
この発想はすごい!アニメーションgifの再生・停止をコントロールできるJavaScriptライブラリ -Freezeframe.js
Post on:2019年6月26日
アニメーションgifの再生・停止をホバー・クリック・タップ、そしてボタン・アイコンでコントロールできる軽量JavaScriptライブラリを紹介します。 canvasに書き込むという発想がすごいですね。 通常アニメーション […]
テキストだけのボタンは、なぜスマホでのユーザビリティを損なうのか
Post on:2019年6月25日
テキストをボタンにするのはデザインに手間がかからないので、簡単に設置できます。しかし、ユーザーはそのテキスト ボタンのテキストを読んだり、認識したり、タップすることに苦労を強いられます。 テキスト ボタンがスマホのユーザ […]
たった4行のコードをコピペするだけで、Webサイトやブログをダークモードにする軽量JavaScript -Darkmode.js
Post on:2019年6月24日
既存ページにたった4行のコードをコピペするだけで、そのページをダークモードにするボタンを設置する5.73Kbの軽量JavaScriptを紹介します。 他のスクリプトへの依存はなく、カスタマイズも非常に簡単。ダークモードに […]
HTMLを1999年のように書く
Post on:2019年6月21日
HTMLの実装、そしてセマンティックマークアップのすすめについて紹介します。 記事のタイトルは直訳しましたが、1999年というより、フレームワークやdivスープが増産される前の時代という意味だと思います。 Write H […]
24時間限定のキャンペーンが開催!パソコン引っ越し用のデータ移行ソフト「EaseUS Todo PCTrans」が無料です
Post on:2019年6月20日
当ブログでもお馴染みのEaseUSより、Windows対応パソコン引っ越し用のデータ移行ソフト「EaseUS Todo PCTrans Pro 10.5」の公開に伴い、無料配布キャンペーンが、24時間限定で開催中です。 […]
これなら簡単で便利!最近見かけるCSSのさまざまなコンポーネントをコピペで利用できる -CodyHouse Framework
Post on:2019年6月20日
HTMLとCSS、そしてJavaScriptで実装された最近のWebページやスマホアプリで見かけるさまざまなコンポーネントを簡単に利用できるフレームワークを紹介します。 各コンポーネントは単体でもHTMLとCSSのコピペ […]
商用にも利用できる!ラストエンペラーの実弟「博傑」の自筆をベースにした毛筆の日本語フォント集のセール
Post on:2019年6月19日
商用でも安心して利用できる、さまざまなデザインのプロジェクトにぴったりな毛筆の日本語フォント計48,060円分が、93%オフの3,200円で購入できる期間限定の特大セールを紹介します。 販売期間は、7月2日12時までとな […]
sponsors