美肌加工で不自然なのっぺりがない!Adobe CCの5月のアップデートで実装された新機能がすごすぎ!
Post on:2019年6月13日
Adobe CCの5月のアップデートで、新しい編集コントロール「テクスチャ」が実装されました。利用できるのはAdobe LightroomとCamera Rawで、もちろんPhotoshopでも利用できます。
「テクスチャ」の機能は簡単に説明すると、ディテールを保持したまま肌をキレイにすることができます。ノイズの発生やボケへの影響もありません。
美肌加工すると不自然にのっぺりしてしまう、ということがなくなります。


Introducing the Texture Control
「テクスチャ」の機能はLightroomとPhotoshopで利用できます。
操作はスライダーなので、簡単ですね。

PhotoshopのCamera Raw
ビフォーアフターの全体画像で「テクスチャ」の出来映えを見てましょう。

ビフォー画像
肌を滑らかにするには、「テクスチャ」をマイナスにします。

テクスチャのスライダー
「テクスチャ」のスライダーを操作するだけで、肌が美しく仕上がります。適用量は調整でき、適用箇所を絞ることもできます。

アフター画像
「テクスチャ」は、画像全体でも部分的にも使用できます。肌は滑らかに、ひげはディテールを際立たせる、といった使い方もできます。

ひげの人
「テクスチャ」の使い方は、簡単です。
Photoshopで「フィルター」から「Camera Raw フィルター」をクリックします。

Camera Raw フィルターを起動
ディテールを際立たせる場合は、「テクスチャ」をプラスにします。

テクスチャのスライダー
補正ブラシで頭や首や肩に「-100」を適用し、ひげへの効果を高めるには「テクスチャ」を「+100」にします。

ビフォーとアフター
「テクスチャ」はさまざまな使い方があります。下記のような画像で、ぼけの部分には柔らかい雰囲気を加え、ディテールを出したいとこだけ出すこともできます。

ビフォーとアフター
sponsors