これは便利、VS Codeの設定を変更しよう!v.1.60のアップデートで、ブラケットのカラー化にネイティブ対応
Post on:2021年9月8日
VS Codeがどんどん便利になっていきますね。 先日のv.1.60のアップデートで、ブラケットのカラー化に対応しました! VS Codeの設定を変更するだけで、開始と終了のブラケットをセットで同じカラーにします。今まで […]
商用利用無料!美しいグラデーション素材・グラデーションメッシュ素材をダウンロードできるサイトのまとめ
Post on:2021年9月7日
Webサイトやスマホアプリをはじめ、最近ではテレビのCMなどでも背景として使用されている、グラデーション・グラデーションメッシュ素材をダウンロードできるサイトを紹介します。 UIデザインやグラフィック用の高解像度の画像フ […]
CSSによる微調整、フォントのベースサイズ、レスポンシブ用の増減、スペースの基本単位などを確認しながら変更できる無料ツール -shaper
Post on:2021年9月6日
WebページのUI要素に適用したフォントのベースサイズ、レスポンシブ用の増減、スペースの基本単位、マージン・パディングの量、カラー、ボタンの形、ボーダーのサイズ、ボーダーの角丸など、表示を確認しながらスタイルの値を調整で […]
[CSS]「display: contents;」がすごい便利!ラッパーを使った実装が大きく変わるこれからのテクニック
Post on:2021年9月4日
例えばカードで、見出しが1行・3行、本文の量が多かったり少なかったりする場合、それぞれの高さを揃えるのは非常に難しく、かなりトリッキーな実装が必要でした。もしくは、JavaScriptを使用しなくてはできなかった実装です […]
創作のストーリーづくりに目から鱗の解説書!ストーリーの組み立て方、目の導き方、動作の示した方が分かる良書
Post on:2021年9月3日
仕事で、そして趣味で、創作のストーリーづくりに携わる人にお勧めの解説書を紹介します。 本書は映画やアニメ、書籍、マンガなどのストーリーの組み立て方を解説したものですが、目を導く方法、意味の伝え方、動作の示し方などWebデ […]
CSSの変数(カスタムプロパティ)が期待通りに動作しないときの解決方法
Post on:2021年9月2日
CSSの変数(カスタムプロパティ)は、IEを除くすべてのブラウザでサポートされており、実際のプロジェクトで使用している人も増えてきたと思います。 CSSの変数は非常に便利で使いやすいのですが、期待通りに動作しないときの解 […]
レスポンシブデザインの確認に便利なツールが登場!複数のデバイスサイズで同時確認できる優れもの -Responsivize
Post on:2021年9月1日
Webページのレスポンシブの確認が簡単にできる、新しい無料アプリがリリースされました! iPhone, Android, Pixelのスマホをはじめ、タブレット、ラップトップ、ワイドスクリーンなどのサイズでWebページを […]
SVGでレイティングに使用するスター(星形)を実装するテクニックを解説
Post on:2021年8月31日
Webページやスマホアプリで見かけるレイティングに使用するスター(星形)を実装するSVGのテクニックを紹介します。 一口にスターといってもさまざまな状態があり、オン・オフ、半分、アウトライン、サイズ変更など、さまざまな実 […]
日本語フォントがGoogle Fontsに大量追加!すべてのフォントが商用利用も無料のフリーフォントです
Post on:2021年8月30日
フリーフォントが大好物な人に朗報です! 🎉 先週、Google Fontsに日本語フォントが追加されたので、紹介します。これでさらに、たくさんの日本語フォントがGoogle Fontsで使用できます。
CSSの実務で役立つスキルが身につく、本気で学びたい人にお勧めの解説書 -現場のプロから学ぶ CSSコーディングバイブル
Post on:2021年8月27日
CSSとSassの基礎知識から実装テクニックまで、実務に役立つスキルを身につけたい人にお勧めの解説書を紹介します。 CSSの設計に重点が置かれており、実装をはじめる前の段階から、仕様策定、デザイン確認、そしてレイアウト作 […]
sponsors