CSSのtext-shadowでシャドウをつけるときにハイライトを加えると、よりリアルで美しいシャドウが実装できます
Post on:2023年9月11日
イラストを描くときや写真のシャドウではハイライトが非常に重要ですが、CSSのシャドウでこの発想は抜けていました。 テキストにCSSでシャドウを設定するときに、上部に1,2pxのハイライトを加えると、よりリアルで美しいシャ […]
HTMLをWordPress化するときの実装から公開までの手順がよく分かる解説書 -HTMLサイトをWordPressにする本
Post on:2023年9月8日
HTMLベースのビジネスサイトをWordPress化する手順をていねいに詳しく解説した解説書を紹介します。 HTMLやCSSのコードをどのようにWordPress化するのか、コンテンツに合わせたテーマファイルの構成方法、 […]
CSSの最新トレンドにおける現状のまとめ、よく使用する新機能やプロパティや疑似クラス、人気のフレームワークや検証ブラウザなど
Post on:2023年9月7日
CSSの進化は速く、ここ1,2年はさらに速くなりましたね。その要因の一つがIEのサポート終了で、現在はエバーグリーンのブラウザ(自動で最新版にアップデートするブラウザ)となり、モダンCSSの機能がたくさん使用できるように […]
Monotype、フォントワークスの買収を完了! フォントワークスのユーザーはGothamなど人気フォントが利用可能になるって
Post on:2023年9月6日
2023年9月1日に、Monotype社とフォントワークス社からそれぞれ「フォントワークスの買収を完了」「Monotypeの傘下に」のリリースが発表されました。 これによりフォントワークスの従業員と1,000種類以上のフ […]
これでSafariにも実装できる! スクロールをトリガーにしたアニメーションのポリフィル -Scroll-timeline Polyfill
Post on:2023年9月5日
先日の記事で、CSSでの実装が大きく変わる! Scroll-driven Animations スクロールをトリガーにしたアニメーションを実装する方法を紹介しました。Chrome 115から実装された新機能ですが、ネック […]
全部、商用利用も無料! Google Fontsの中でも可読性・判別性に優れたフォントのまとめ、UIデザインにも最適
Post on:2023年9月4日
Google Fontsには日本語フォントや英語フォントをはじめ、さまざまな言語のフォントをすべて無料で使用できます。いやー、いい時代ですね。 そんなGoogle Fontsの中からリーダビリティ、レジビリティに優れた、 […]
こういう配色本が欲しかった! メインの1色から作りたいイメージの配色を見つけることができる新しい配色本 -配色BOOK
Post on:2023年9月1日
先日最新版が発売された「配色アイデア手帖(紹介記事)」でお馴染みのSBクリエイティブから、新感覚の新しい配色本が本日発売です! 「配色BOOK」は書店でも一際目立つ表紙で、配色はメインの1色からデザインの雰囲気ごとに分類 […]
CSSでスムーズなアニメーションを実現する4つの新しい機能
Post on:2023年8月31日
今年もCSSの進化が止まりません! 先日紹介した表示・非表示をdisplayプロパティでアニメーションできるようになったり、スクロールをトリガーにしたアニメーションなど、新機能が登場しました。 今まではJavaScrip […]
CSSの新機能@scopeが便利すぎる! セレクタの適用範囲を設定できる、@scopeの基礎知識と使い方
Post on:2023年8月30日
CSSでこの機能を待ち望んでいた人もいると思います。 セレクタの適用範囲を設定できる@scopeがいよいよChromeでサポートされます。@scopeの基礎知識と使い方を紹介します。 たとえば、下記のHTMLにはimgが […]
商用利用も完全に無料! 昭和にあった看板のようなレトロな雰囲気がかわいいフリーフォント -トレゴ
Post on:2023年8月29日
どこか懐かしい、昭和にあった美容室や婦人服屋の看板に書かれていた文字のようなレトロな雰囲気を楽しめるフリーフォントを紹介します。 【フリーフォント】「トレゴ」昭和レトロな雰囲気
sponsors