タイポグラフィの深い世界に浸る!世界中のデザイナーに大きな影響を与えた -タイポグラフィ的造形の手引き
Post on:2019年10月25日
タイポグラフィの書籍の中でも歴史的重要著作と言える一冊がついに日本語版が登場しました。世界中のグラフィックデザイナー、タイポグラファーに大きな影響を与えた「Typographie─A Manual of Design」の […]
これは楽しい!本物の絵筆のように描けるPhotoshopのブラシ素材 -Kyle Brushes
Post on:2019年10月25日
ちょっと前にリリースされていたのを見逃していました。 Adobe公式、Kyle T. Webster氏の新作Photoshopのブラシ素材を紹介します。 Photoshopのブラシの可能性がまた広がりました! by @k […]
UXデザイナーに学ぶ、ダークテーマをデザインする時に気をつけたい5つのポイント
Post on:2019年10月24日
iPhoneやAndroidでもダークテーマが採用され、ダークテーマが注目されています。サイトやアプリをダークテーマ対応にするには、単純に色合いを反転するだけではありません。読みやすく、バランスのとれた、快適なダークテー […]
Futura, Din, Bodoniなど人気フォントが驚愕の99%オフ!絶対見逃せない期間限定の超特大セールが開催です
Post on:2019年10月23日
もう完全に二度見のレベルです! Futura全39スタイル、Din全48スタイル、Bodoni全50スタイル、それぞれ.otf, .ttf, Webフォント完備で、他のフォントも含めて計394,745円分が、99%オフの […]
WebサイトをPWA(プログレッシブウェブアプリ)にする手順とその必要性
Post on:2019年10月23日
ここ数年、PWA(プログレッシブウェブアプリ)が非常に注目されています。通常のWebページとスマホアプリそれぞれの利点を兼ね備えており、導入したサイトではコンバージョンやユーザーエクスペリエンスの改善が大きく見込めます。 […]
バージョン管理ツールのGitでよく使用するコマンドを1ページにまとめた便利なチートシート -GitSheet
Post on:2019年10月21日
バージョン管理ツールのGitでよく使用するコマンドを1ページにシンプルにまとめたチートシートを紹介します。 GitSheet
いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる
Post on:2019年10月21日
Web制作において悩みの種の一つが、IE11のサポートです。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない、CSS Grid、変数、@supportsなど、IE11が足かせになって使用に躊躇している人 […]
ReactとVueの比較、全く同じアプリを作成してみて分かった相違点 2019年Edition
Post on:2019年10月17日
日常的にVueを使用している開発者が、ReactとVueで全く同じアプリを作成した時のそれぞれの工程を比較して分かった相違点を紹介します。 特に、Reactのフックについて具体的な使い方が解説されています。 I crea […]
ページ上のあらゆる要素をドラッグ・リサイズ・スケール・回転・ワープ・グループ化・スナップ操作を可能にする万能JavaScriptライブラリ -Moveable
Post on:2019年10月16日
ページ上のあらゆる要素をドラッグ・リサイズ・スケール・回転・ワープ・グループ化・スナップ操作できるようにするJavaScriptライブラリを紹介します。 単体で利用でき、React, Preact, Angular, V […]
これはかなりオススメ!映画の字幕に使用される文字を再現した『シネマフォント』期間限定の特大セールが開催
Post on:2019年10月15日
映画のスクリーンで見かける字幕用のパチパチ文字を忠実に再現したシネマフォントをはじめ、読みやすくデザイン性に優れたフォント計87,000円分が、96%オフの3,200円で購入できる期間限定の特大セールを紹介します。 セー […]
sponsors











