これは優れもの! ドアのカギをかけたかどうかが分かるカギ -Keyhole
Post on:2012年8月29日
ドアのカギをかけた後、僕はノブをガチャガチャとやって確認するのが癖なのですが、このカギがあれば外出先でもカギをかけたか確認できる素晴らしいアイデアのカギを紹介します。

Keyholeは未施錠は上部がレッドで、施錠するとグリーンになるので、外出先でもカギをかけたか確認できます。

Keyholeの使い方
カギの仕組みは、ロックすると上部のラッチボタンが押され、そのラッチボタンと繋がったピンの位置でレッドとグリーンの表示が変わります。

Keyholeの設計図
Keyholeはコンセプトでまだ商品化されていませんが、商品化してほしいですね。
商品としては似たカギがあるそうです、これかな(EyeZu)。バッテリやディスプレイを必要とするモデルで、Keyholeは電気を使わずに、もっと簡単にシンプルで、大きなサイズにならないように考えたそうです。
使い方は、動画でも紹介されています。
sponsors